« 月島でもんじゃ | トップページ | ロックの日 »

2011年6月 8日 (水)

盛岡のサンバー

MOSS(Morioka Oodori Shopping & Screen)という複合施設の駐車場に毎日のように出店していたエスプレッソの移動販売車。
Moss_sambar_1 あまり見たことのないフロントフェイスを付けた先代のサンバー。
関東でよく見かけるモトヤエクスプレスさんかと思いましたが、ネットで検索すると北上の人気カフェ「Cota Cafe」さんが震災後にオープンした「&Roast」という独立系のようです。

常に上司や現地スタッフなど数人で行動していたので一人だけカフェっていう訳にいかなかったのが残念。今になって思うと、一度くらいは別行動してでも味わっておけば良かったです。

Moss_sambar_2 さて、そのサンバーですが、スバルのDNAを一番濃く受け継いでいる車種でもあります。しかし、いよいよ生産終了が目前に迫ってきました。最近ではこのニュースから目を背けていたのですが、そろそろ現実を認めないといけないようです。orz
熱いスバリスト仲間が、私の拙い文章を拾ってくれました。そして、とても分かりやすくスバリストの気持ちを語ったうえで、好意的なニュースも引用してくれていますので、ぜひ読んでいただければと思います。

雪国でもある岩手では、関東以上にスバル車をたくさん見かけました。
特に軽自動車。乗用ではR2やステラ、ヴィヴィオも現役でいっぱい走ってました。仕事用にはサンバーやプレオが多かったです。ダイハツOEMは1台も見なかったなぁ。もっとも、走っていたとしても目に入っていないだけかもしれませんが。\(^o^)/
たくさんの「スバルの軽」ユーザーさんは、これからどうされるのか非常に心配です。

(byぶらっと)

|

« 月島でもんじゃ | トップページ | ロックの日 »

コメント

そう言えば 勤めていた時 赤帽本部のそばなんで赤帽さんが毎日駆け込んできたなぁ…
赤帽代車とか リビルト品の準備して ついでに赤帽タイヤ(まとめ買いで安くして貰ったタイヤ)なんてのもありました

赤帽さんどうするのかなぁ・・・

投稿: ねこ | 2011年6月 9日 (木) 07時33分

■ねこさん
赤帽さんに囲まれた職場って、癒されそう。(*^o^*)

リンク先の友人が引用していた記事にもありましたが、赤帽さんの酷使に耐える代替軽自動車ってあるんでしょうかね。(--;)

投稿: ぶらっと | 2011年6月 9日 (木) 19時42分

ぶらっとさん
赤帽基地は 恐怖何ですよぉぉぉ
飛び込みで ぜ--んぶ 当然ながら急ぎ・・・・
帰りがけに飛び込んでこられて日には・・・
「こら! いじめないから逃げるんじゃない!」って 呼び戻された事が・・・f(^ー^;

チョーク引くと80km/hで走れるんだよなぁ・・・
思わず 工場長と一緒に止めましたf(^ー^;

本当に 酷使できる車は 見つかるのでしょうか?

投稿: ねこ | 2011年6月10日 (金) 13時21分

■ねこさん
赤帽さんは期限も完成度も要求が高くて、大変そうですね。
でも、その分やりがいはあったのでは?

代替車が見つからないと赤帽協会さんは困るでしょうが、サンバーほどの耐久性が他社にあるかというと疑問ですね。
短期で乗り潰す代わりに安くするみたいな妥協策になるかも?(--;)

投稿: ぶらっと | 2011年6月10日 (金) 19時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 盛岡のサンバー:

« 月島でもんじゃ | トップページ | ロックの日 »