SUBARU FONT
いつも巡回しているSubaring Daysさんで、「SUBARU FONT」なるものが提供されていました。「無かったから自作した」というのがスバリストの鑑ですね。
さっそくインストールさせていただきましたよ。TrueTypeフォントなので拡大し放題。切り文字作ったりする時に便利そうです。
こうなると、「富士重工」の4文字だけで良いから漢字も欲しくなってきますね。(^^;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
いつも巡回しているSubaring Daysさんで、「SUBARU FONT」なるものが提供されていました。「無かったから自作した」というのがスバリストの鑑ですね。
さっそくインストールさせていただきましたよ。TrueTypeフォントなので拡大し放題。切り文字作ったりする時に便利そうです。
こうなると、「富士重工」の4文字だけで良いから漢字も欲しくなってきますね。(^^;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
あ、良いですねこのフォント。私としては、なんだかんだで使う機会があったりしますからね。
比較的近い感じだったのは「Square 721 BdEx Bt」でこれを少し横伸ばしにするとなんとなく似ていました、でも伸ばすのでやはりバランスは悪かったですからね。
これは、重宝しますよ。
投稿: ハギハラ | 2011年4月 5日 (火) 23時18分
これはいい!
投稿: がっちゃん | 2011年4月 5日 (火) 23時45分
掲載ありがとうございます!
スバル風のフォントがどうしても無かったので作ってみたのですが、いい出来だったので配布する運びになりました。
自分の作ったもので他の人が喜んでくれるって本当に気持ちの良いものです。ものづくりの基本ですよね!
投稿: すばるっち | 2011年4月 6日 (水) 02時16分
イイネ!
投稿: 和 | 2011年4月 6日 (水) 12時50分
16PSのステッカーのデザインをしたときに、すんなりデザイン部門からフォントが出てきたので、なにか既製品のモノを加工して使ってると思うのですが、当時はフォント名を確認するまで考えが及ばず、諦めていました。繋がりがあるうちに確認しておけばよかったなぁと後悔先に立たずでした。
製作されたすばるっちさんに感謝です。
投稿: Algernon | 2011年4月 6日 (水) 20時32分
■ハギハラさん
こういうのを提供してもらえると、絵師さんやカッティング趣味の人など、いろんな人が助かりますよね。
お互い、感謝して使わせていただきましょう。
■がっちゃん
16PSで本当のフォントをご存じの方もいらしたのではないかと思うのですが、たぶんお高いフォントなんでしょうね。
無償で提供してもらえるのも助かりますが、「好きで手作りしたもの」っていうのが何より嬉しいです。
■すばるっちさん
こちらこそ、良いものをご提供いただき、ありがとうございます。
うちのblogをご覧いただいているスバリストの方にもお薦めしたいと思って紹介させていただきました。
こういうのをサラッと作れるのは、すごい才能だと思います。
バージョンアップも楽しみにしています。
■和紀さん
ほんと、イイですね!
投稿: ぶらっと | 2011年4月 6日 (水) 20時33分
■あるじゃさん
フォント名は分からず仕舞いですか。
ちょっと残念ですが、すばるっちさんのフォントのありがたみが一層強まりますね。
投稿: ぶらっと | 2011年4月 6日 (水) 20時38分
あーいいなあ!!
ダウンロードしようと思ってさっそく行ってみました。。
が! Windows対応だって(涙)。
投稿: MICCHAN | 2011年4月 6日 (水) 20時46分
>すばるっちさんのフォントのありがたみが一層強まりますね。
ですねぇ。
みっちゃん
ふふふ、泣くのはまだ早いですぜ(笑)
Macな人は、以下のサイトでOTFに変換すると吉ですよ。
http://www.henkan-muryo.com/convert-font.php
投稿: Algernon | 2011年4月 6日 (水) 20時58分
「スバル体」というフォント名に感激しました!
投稿: こじゃる | 2011年4月 6日 (水) 22時09分
■MICCHAN、あるじゃさん
Macユーザーにも広がるSUBARU FONT。すごいなぁ。
■こじゃるさん
そのまんまと言えばそのまんまなんですが、フォント選択に「スバル体」って出ると楽しいですね。
投稿: ぶらっと | 2011年4月 7日 (木) 00時07分
Mac用にSUBARU FONTが出来てる〜
ありがとうございます>すばるっちさん
投稿: MICCHAN | 2011年4月 8日 (金) 16時39分