« 工房見学の日 | トップページ | すばる製作記(4) »

2011年4月 3日 (日)

金柑の初収穫

アゲハの幼虫のに購入した金柑。Kinkan
買ってきた時は実がたくさんついていて、花も次々に咲きました。しかし、葉っぱが食べられ放題の所為かほとんどの実は育ずにポロポロ落ちるし、さらなる産卵防止にネットを被せたため新たな受粉もしない。
結局、最後まで残った実は3つだけでした。

収穫タイミングが分からないので放置してましたが、そろそろ外に出そうとしたところでポロッと落ちました。ネットで検索してみると、収穫時期は2月~3月らしいですね。
ちょっと遅かった?(^^;) まぁ「樹成完熟」ってことで。

“ふらっと”は子供の頃に金柑をボリボリ食べていたらしいですが、“ぶらっと”は旅館の食事とかに付いてくる甘露煮しか食べたことがなく、生は初めて。
なんというか、アゲハの幼虫の食べ残しなんですけどね。(;´д`)
完熟だけあって甘くて美味しかったです。(^Q^)

木の方は鉢植えのまま産卵防止ネットをして外に出しましたが、できれば地植えして大きく育てたいですね。アゲハに産卵されても自然淘汰に任せておけるくらい大きく立派になってくれると良いのですが。
そのためには花壇の拡張からか...。いずれにしても、しばらくは産卵避けしとかないと丸坊主にされて枯れちゃいそう。はやく大きく育て~!(*゚▽゚)ノ

(byぶらっと)

|

« 工房見学の日 | トップページ | すばる製作記(4) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金柑の初収穫:

« 工房見学の日 | トップページ | すばる製作記(4) »