「放課後のプレアデス」製作記(4)
ワンフェスの申請スケジュールを考えると、あまりのんびり素体作りをしている訳にもいきません。まずは130℃に予熱したオーブンでスカルピーを焼き固めました。
焼き上がりまで放置していたら、2分ほど残して“ふらっと”から「焦げてるよ!」の声。あわててオーブンから出しましたが、こんがりと美味しそうな焼き色が付いていました。orz
マニュアルには「10~20分」とあるので、いつも中を取って15分で焼いているのですが、今回のは小さいし細いしで焦げやすかったようです。
気を取り直して、サフ吹き。
この段階で、髪の毛パーツ用に後頭部を分割して、合わせ目のダボ加工もしておきます。
ここから精度を上げるべく、削ったり、磨いたり、ポリパテを盛ったり、ヤスったり、サフを吹いたり...
あくまでも素体なので、ある程度で切り上げて複製に入ります。
そして、素体が5つに増えました。 5体の並行作業でパーツを取り違えないように、エナメル塗料で簡易カラーレジンにしてみました。本来なら各キャラのイメージカラーにしたかったのですが、手持ちにエナメルの青がなかったのでこんな色に。
でも、カラーレジン楽しい! 多くの人がカラーレジンにハマるのも納得です。
一部は上手く抜けてませんが、素体なので気にしない。後で型にはめ直してモリモリで補修しておきます。
さて、ここからやっと各キャラの原型製作が始まります。
果たして5体を揃えられるのか、2週間くらいで版権申請をするか否かの結論を出さないといけません。
スケジュール、厳しいなぁ。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント