« エジプトの真実 | トップページ | 岡本太郎 生誕100周年 »

2011年2月25日 (金)

「放課後のプレアデス」製作記(3)

前回までで大きさの目安が掴めたので、5人を効率よく作るための素体を固め中です。大きさは“ななこ”を目安に、頭身を調整します。Subaru3_1 左から、小さすぎた“すばる”、今回の“素体”、前回の“ななこ”です。“ななこ”のマントとプレアデス星人は、今回の胴体に吸収済み。“会長”はさらに一回り大きくしてみました。

今回は、ポーズを付けられるように胴体を細くして手足を伸ばしました。手足の表現には長さや末端の大きさなど様々なデフォルメ方法がありますが、動きが出せる長さと可愛く見える短さの落としどころが難しいです。
素体なので、髪の毛は仮です。帽子のように見える頭頂部も、「この辺まで髪の毛」という目安ですよ。(^^;)

変身前後のどちらにするか悩んだ服装は、“ななこ”の魔女スタイルが可愛かったので、制服で統一することにしました。顔と胴体の素体を確定させて、それを複製で5つに増殖してから、少しずつ身長や顔つき、服装をいじる予定です。
5体それぞれ、どのようなポーズにするかは悩みどころですね。なにせ公式のデフォルメ絵が少ないので、本編のシーンから自分でデフォルメ化しないといけませんから。いや、顔や頭身さえ「コレ」という公式絵がないので、雰囲気を踏襲しつつある程度は自由にやらせてもらいますが。(その「自由」ってのが、よっぽど難しいんだけど。)

前回の状態でtwitterにつぶやいたら、なんと「放課後のプレアデス」の監督さんと作詞家さんからコメントをいただいてしまいました。
本音ではなんとなく形にして満足したら放り出そうと思っていたのですが、もう後に退けなくなりましたよ。(^^;) ワンフェスに出すかはともかく、自分なりに完成はさせないとね。
というわけで、そろそろスカルピーを焼き固めますか。

(byぶらっと)

|

« エジプトの真実 | トップページ | 岡本太郎 生誕100周年 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「放課後のプレアデス」製作記(3):

« エジプトの真実 | トップページ | 岡本太郎 生誕100周年 »