« どうでしょうフィギュア第2弾 | トップページ | 電球交換 »

2011年1月28日 (金)

アルシオーネ製作記(3)

やっと原型が完成です。
Ax_5 Ax_6
前回「そろそろ終わり」と言った後、リップスポイラー、リアホイールアーチ前のエアロ、リアナンバー、ボディ四隅のR、マフラーを改修。ホイールも製作しました。ホイールはSVXと違って左右同じものなので、原型は片側分だけです。
全然終わりじゃなかったので、またまた1週間以上かかってしまいました。orz

この後すぐ、粘土埋めに着手します。明日には型取りに入り、週末には複製を始めたい。
残り1週間。フィギュアの塗装もあるのに、複製+完成見本なんて間に合うのか?Σ( ̄ロ ̄lll)

(byぶらっと)

|

« どうでしょうフィギュア第2弾 | トップページ | 電球交換 »

コメント

おぉっ
グレーになると更に実感が沸いてきますね
いい感じじゃないですか
ディフォルメされると、VXもカッコいいですね
(自分はVR派なので)

投稿: ぼつ | 2011年1月29日 (土) 08時07分

う~ん、何だかまた随分とクオリティが上がってきましたねぇ
本家チョロよりも格段に↑のような気が。
ほんとスゴイなぁ~

投稿: S-Ken | 2011年1月29日 (土) 11時33分

■ぼつさん、S-kenさん
ありがとうございます。
色が統一されると、現物以上に綺麗に見えます。
実際はちょっと丸っこくし過ぎたため、見る角度を選ぶ造形になってしまっています。(^^;)

VXとしてギリギリで、バンパーを変えてインテークを付ければVRになるかというと、そうは思えない。\(^o^)/
ボディ下部のプレスラインとかマフラーのパイプ取り回しとか、細かいところには拘ったのですが、造形自体はまだまだ頑張らないといけませんね。

いずれ機会があれば皆さんには現物を見ていただいて、改良点をご指摘いただければと思います。
その際はよろしくお願いします。

投稿: ぶらっと | 2011年1月29日 (土) 21時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルシオーネ製作記(3):

« どうでしょうフィギュア第2弾 | トップページ | 電球交換 »