« 山本勘助製作記(6) | トップページ | 羽化2日目 »

2010年12月 6日 (月)

羽化しちゃった...orz

会社から帰ってくると、“ふらっと”が大騒ぎしている。
何事かと思って見ると...
Ageha_1
羽化しちゃったんですか!?Σ( ̄ロ ̄lll)
※今日の写真はクリックで拡大表示します。

サナギで越冬するものと決めつけていましたが、室内は暖かすぎたようです。
ここ数日やけに気温が高かった事もありますが、我が家のサンルームは冬でも暖房いらず。外で鳥や蜂に襲われないようにとか、寒すぎるのも良くないかもとか、過保護にしたのが徒になりました。
Ageha_2
こんな時期に羽化したって、仲間のアゲハはいないし、蜜を吸う花も少ないし、何より寒さですぐに死んでしまうでしょう。ものすごく可哀想なことをしてしまいました。(´・ω・`)
今さら外に出すのはもっと可哀想なので、とりあえず今晩はサンルームに泊まってもらうことにしました。

ネットで検索すると、薄い砂糖水やハチミツ、ジュースなどをティッシュに染み込ませれば飲むらしいとのこと。とりあえず家にあった砂糖水とハチミツを与えてみましたが口をつけてくれません。その後、近所の深夜営業のスーパーに行ってオレンジジュースを買ってきて追加。
Ageha_3
切り花も売っているのですが、時間が遅かったので萎れたカーネーションと咲ききっていないスプレー菊しかありませんでした。(--;)

明日、外に放すか、花を買ってきて餌付けするか、ちょっと考えようと思います。
2日遅れでサナギになった方も、よく見るとピクピクしてました。今から外に出したら寒さで羽化を止めてくれるか、それとも今さら越冬サナギにはなれずに死んじゃうか。
うまく餌付けできて、2匹で卵を産んでくれれば良いのですけど、そう上手くはいかないだろうしなぁ...。

(byぶらっと)

|

« 山本勘助製作記(6) | トップページ | 羽化2日目 »

コメント

1枚目の画像を見て仰天しました。
羽化そのものは大成功だというのに、そうきたか…(>_<)
無事に夜明かしできたのでしょうか。

我が家で羽化したキアゲハたちは切り花や砂糖水、ジュースには見向きもしませんでしたが、羽化後1日程度は飲まず食わずでも大丈夫でした。
地植えにした四季咲きナデシコの蜜は吸っていましたが、この時期でも鉢植えが入手できると思います…一時しのぎにしかならないかもしれませんが。
カップリング、産卵、卵の越冬が成功すれば、こちらのブログがアゲハの室内飼いをしている人たちの光明になりますが、どうなるんでしょう(´・ω・`)

投稿: こじゃる | 2010年12月 7日 (火) 21時29分

■こじゃるさん
私も仰天しましたよ。(^^;)
綺麗な蝶を見られれば人間側は嬉しいですが、アゲハにしてみれば子孫を残してこそでしょうからね。

うちも結局ジュース等はダメでした。
とりあえずプリムラとサイネリアの鉢植えを提供しましたが、お口に合うかどうか。ナデシコは次の候補に入れておきます。

もう1匹も羽化してほしいような、春までサナギのままでいてほしいような。まぁ、こうなっちゃうと成り行きに任せるしかないですけど。

投稿: ぶらっと | 2010年12月 8日 (水) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽化しちゃった...orz:

« 山本勘助製作記(6) | トップページ | 羽化2日目 »