« 台湾のスバル達 | トップページ | 問題の尖閣ビデオが流出した訳だが »

2010年11月 5日 (金)

放課後のプレアデス

11月になって「SUBARU × GAINAX The Animation Project」の続報が出ました。
ちょっとお出かけネタが立て込んでいたので出遅れてしまいましたが、スバリストとしてはフォローしておきましょう。
Sbr_gnx_s 「空を見上げた。あの星の輝きを見つけた。」というキャッチフレーズが良いですね。
タイトルに星が6つちりばめてあるのはお約束。ちなみに、うちのHPの歴代タイトルも、必ず星は6つなんですよ。(*^ー゚)

プレスリリース(リンク先はpdfです)によると、「車とアニメという違いこそあれ、ユーザーに満足してもらえる物作りをする会社同士で共同して何かを作ろう」という趣旨のコラボレーションらしいです。アニメーションを通してスバルを認知してもらおうなんて、ほんの1年前は戯れ言だったのに、まさか本当に実現するとは!
スローガンは「ものづくりへの誇り、それを貫き通すスピリッツ。」って、スバルとガイナックスにピッタリの台詞ですね。まぁ、近頃のスバルはOEMばかりで「本当に大丈夫か?」っていう心配もありますけど。\(^o^)/

今までシルエットだったキャラクターも、設定画と名前が公開されています。ななこ、あおい、すばる、いつき、ひかる...イマイチ由来が分からない。(^^;)
スタッフの詳細な紹介やトレイラー動画、イメージボードも掲載されています。イメージボードには天体望遠鏡も描かれていますので、タイトルからも星がらみなのは明らかですね。
まだまだ情報は少ないですが、俄然楽しみになってきましたよ。

肝心の公開形態は未だに不明。
「車の購入特典でDVDプレゼント」とかだと、車がバカ売れするかも!?

(byぶらっと)

|

« 台湾のスバル達 | トップページ | 問題の尖閣ビデオが流出した訳だが »

コメント

プレアデスは6つ星・・・一人足りない?

投稿: RUMMY | 2010年11月 5日 (金) 19時53分

■RUMMYさん
言われてみれば5人しかいませんね。
もう1匹タコみたいのがいましたが、あれが6つ目の星?

投稿: ぶらっと | 2010年11月 5日 (金) 22時58分

なるほど
そう言うことでしたか
キャラクターデザインには詳しくありませんが、いわゆる、萌え系ではない?んですかね
少し不安が減りました

投稿: ぼつ | 2010年11月 8日 (月) 00時27分

■ぼつさん
萌えって言えば萌えなんでしょうか。
どんなお話なのか、このキャラがどんな声でどう動くのか、いろいろ楽しみは尽きません。

投稿: ぶらっと | 2010年11月 8日 (月) 22時15分

同じヤフーブログやっている方からスバルとガイナックスのコお久しぶりです!!同じヤフーブログやっている人から、このコラボレーションアニメの情報を知りました。

現在、自動車離れする若者をターゲットにしたコラボレーションアニメではないでしょうか?私の地元を舞台にしたアニメ「らき☆すた」でもスバルヴィヴィオが出て来ましたし、相乗効果があると思います。

それと埼玉スバルのスバルトレジア発表会へ行って来ました。スバルとトヨタの共同開発(と言ってもOEMですが)車での出来は良いですね。私の本音的にはスバルジャスティー以来のスバル独自開発生産のコンパクトカーを出して欲しかったのですが・・・・今の時代無理な話かも知れませんね。

投稿: さいたま | 2010年12月10日 (金) 16時01分

■さいたまさん
twitterによると、既にアフレコも終了したそうです。
アニメが成功するのはもちろん、コラボが成功して車の売り上げにも繋がることを期待しています。

トレジアはダイハツからのOEMと違い、スバルの開発陣の意見も相当採り入れられているらしいです。
スバリストの友人が試乗してきて、スバル車と遜色ないと認めていましたので、少しはましかもしれません。

少しずつ体力を蓄えて、いつかは独自開発のコンパクトカーを出してくれるのを待ちたいと思います。

投稿: ぶらっと | 2010年12月11日 (土) 07時14分

最初の文が変になって申し訳ありませんでした。

スバルトレジアに水平対抗エンジンを搭載する案を埼玉スバルの営業さんに提案したら「無理でしょう」と言われましたが、スバル独自の小型車用水平対抗エンジン搭載のスバルトレジアを見て見たいですね。

私のブログでもスバルトレジアのブルバックカー事を写真入りで取り上げておりますので良かったら見に来て下さいね。では、

投稿: さいたま | 2010年12月11日 (土) 22時58分

■さいたまさん
コンパクトカーまで水平対向に拘る必要はまったくないと思いますよ。ジャスティだって直列だったんだし。
それよりも、FT-86をスバルブランドではどう差別化するかの方がよほど気になります。

あ、あと水平“対抗”じゃなくて“対向”ね。(^^;)
この誤変換はスバリストとして絶対しないように、必ず確認しましょう。(`・ω・´)

投稿: ぶらっと | 2010年12月12日 (日) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放課後のプレアデス:

« 台湾のスバル達 | トップページ | 問題の尖閣ビデオが流出した訳だが »