またまた月下美人
先月「今年最後の月下美人」を堪能したはずだったのですが、この3連休に今年最多の開花が来ました。※本日の写真はクリックで拡大します。(おかず写真を除く)
初日に2つ、翌日に8つ、3日目に6個。
3日間で16個の花が!∑(=゚ω゚=;)
通常は年に2回の開花が良いところなのですが、今年は6月、8月初旬、8月中旬、9月初旬、そして今回と5回も咲きました。花の数もトータルで30個!!
前回までで十分“当たり年”と思っていたのに、花数が一気に倍になる大当たりとなりましたよ。大体コツは分かってきた感じ。水をやりすぎず、かといって切らさず。直射日光は避けて、タイミング良く油粕をガッツリやっておけば、あとは放置しておいても簡単に咲くようです。
さすがに株も疲れてるし、最古参の株はそろそろ大きすぎ&葉もボロボロ。順送りで鉢を一つずつ大きいのにしていって、一番大きいのはシュートを土に挿すところからリセットしますか。
冬には月下美人とハイビスカス、シンビジウムを室内に入れないといけませんから、来月くらいまでには整理しないとね。
今回は初日の2つを除く14個を収穫。8月の時には春先に殺虫剤をしたので食しませんでしたが、そろそろ半年以上経ったし大丈夫だろうということで夕飯の食卓へ。
独特の食感と味は久しぶりで嬉しかったのですが、これだけ数があるとありがたみがないですね。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント