« 今年最後の月下美人 | トップページ | これってスランプ? »

2010年9月 2日 (木)

2010夏のスバル達

この夏に見かけたスバル車コレクション。※本日の写真はすべてクリックで拡大表示します。

相模原に“はやぶさ”のカプセルを見に行ったとき、近所の公園の駐車場に停まっていたレックス。
Subaru_2010s_1 Subaru_2010s_2
レックスですよ、レックス!(*゚∀゚)=3ムッハー
3代目の販売期間は1986年~1992年。これは角が取れたデザインになる前なので、80年代の個体と思われます。ってことは車齢は20年以上ですね。
失礼ながら“大事に動態保存している”ようには見受けられません。(^^;) 本当に“日常の足”として酷使している感じ。
それでも壊れないんだから、スバルの軽自動車が売れないわけですよ。\(^o^)/

お次は、八王子市夢美術館へ押井守展を見に行った時に見かけたR2。Subaru_2010s_3
駐車場でのたたずまいがなんか良かったので撮ってきました。
今年の3月に「売れないから」って惜しまれながらも生産中止になりましたが、駆け込み需要がすごかったらしいですね。
軽自動車まで“白物家電化”する中で、単純な広さよりもデザイン性を優先した画期的な車でした。

三菱のiが「需要があるのか、市場として成立するのか」と開発の中止も検討していたところ、R2が発売されたことで商品価値が認められて開発が継続された…というような三菱の方のインタビューを
見た記憶があります。(ソースもないし記憶も曖昧ですが。)
その後、iは販売を継続し、R2は生産中止と明暗を分ける結果に。いつもスバルって先見性はあるのに報われないんですよね。後追いの企業に美味しいところを持って行かれるっていうか、ぶっちゃけ最後は資本力の差なんでしょうね。(´・ω・`)

最後は金沢まつり花火大会で待機していた消防サンバーSubaru_2010s_4
先代(1990~1999)ベースなので10年以上は使われているはずですが、新車のように綺麗です。
消防団の車となると消防署ほど出動機会はないのでしょうが、それでも大事に使われているのでしょう。
ピカピカの新車のようでした。
これからも10年以上は現役で活躍できそうですが、次の車両入れ替えの時にはサンバーはなくなってるんですよ。 。・゚・(ノд`)・゚・。
Subaru_2010s_6 Subaru_2010s_5

(byぶらっと)

|

« 今年最後の月下美人 | トップページ | これってスランプ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010夏のスバル達:

« 今年最後の月下美人 | トップページ | これってスランプ? »