« くおんの森製作記(9) | トップページ | LightningBase »

2010年7月20日 (火)

羽化

月下美人の茎でサナギになった個体は外でハチなどにやられないように室内に保護していたのですが、今朝、綺麗な蝶に羽化しました!レモンを丸坊主にされても保護し続けた甲斐があったというものです。

Ageha6_1

昨晩からサナギの上部が黒くなり、羽が透け始めました。※本日の写真はクリックで少しだけ拡大表示します。
そろそろかと思って動画を撮る準備もしていたのですが、いつスタートしたものかタイミングが難しい。

6時前“ふらっと”に「お腹まで茶色くなったからそろそろじゃない?」と起こされて10分ほど眺めていたのですが、そう都合良く羽化を始めてくれる訳もなし。
3連休はワンフェス準備で寝不足だったし今日から会社だし、目覚ましが鳴るまであと30分寝ておこうとウトウトしたら...

Ageha6_2

6時半に見に行くと、そこには立派はアゲハ蝶が!!Σ(゚д゚;)
ネットで見た情報によれば、羽化が始まってから羽が乾いて広がるまで1時間~1時間半は掛かるということだったのに。ほんの30分ですっかり羽も乾ききっていました。
あのとき動画をスタートしておけば...orz

Ageha6_3

その後、出勤支度でウロウロする人間に驚いて床に飛び降りてしまったので、そのまま外に出しました。
まだ飛べるまでにはなっていないようで、出勤するまでそのまま草にとまっていました。
2日遅れで蛹化のために脱走した残りの3匹も、どこかで無事に羽化できると良いなぁ。

今年のアゲハ観察はこれで当面お休み。
秋口にレモンの葉っぱが復活していれば、また網を外して産卵を誘ってみますか。

【2010/7/23追記】Ageha6_4
羽化した後の抜け殻。
羽化直前に羽が透けて見えていた部分だけ、殻が白いのが不思議。
身体を支えていた糸はしっかり残っています。細いようで強いんですね。

(byぶらっと)

|

« くおんの森製作記(9) | トップページ | LightningBase »

コメント

デジャヴ、デジャヴじゃ~~(≧▽≦)
なぜ○| ̄|_した時刻までウチと同じなんですかwww
奴ら、まったくやってくれますね(^^;

ナミアゲハの羽化直前のサナギ画像、参考になりました。

投稿: こじゃる | 2010年7月23日 (金) 00時01分

こじゃるさんの記事を読んで、目を離してはいけないと分かっていたはずなんですけどね。(^^;)
仕事しながらワンフェス準備するのも厳しいのに、さらにアゲハの観察までするには睡眠時間が足りませんでした。

次の羽化は見逃さないように、がんばってください。

投稿: ぶらっと | 2010年7月23日 (金) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽化:

« くおんの森製作記(9) | トップページ | LightningBase »