くおんの森製作記(6)
「大丈夫、まだ6月だ!まだ6月だ!」と呪文のように唱えていたのに、7月になっちゃったァァァー!((゜Д゜Uu))未だ原型完成の目処が立ちません。orz 一通り全パーツに手は付けましたが、中には「ポリパテ練っただけじゃん!」というのもある。(^^; 本当に大丈夫か?自分。
全パーツを組み立てて見たかったのですが、髪の毛は接合部が細いので断念。無理に軸を通したらダボを壊しちゃうし。全体のバランスに不安が残りますが、このまま進もう。(´Д`;)前回と比べると首を短くして、腰を少し太くしました。写真じゃ分かんないけど。(笑) あと左の髪の房を気持ち後ろにずらしてます。そして出来たと思ったリボンが気に入らなくなり(←よくあること)作り直し。orz 思いのほか時間を取られて、精神崩壊の引き金に。たかがリボン、されどリボン。(涙)
オタスケマン“ぶらっと”のアコーディオンは渾身の一品です。キーボードもスゴイけど、その上のパネルはアクリル板に下絵を描いて模様部分をくりぬいてます。これ色が付いたら超カッコイイと思う。
紙魚(しみ)も完成。後は磨きに入ります。足に巻く音符は、デカールを付ける予定。今はアセテートフィルムを丸めて足に絡ませてます。写真で見るとセロテープみたいだ。(笑) まだまだ先は長いねー。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
まだ7月はじまったばっかりだからー!!
今から出来上がりが楽しみな原型です。ひゃっほう!
大丈夫、まだあと2週間以上あります!頑張ってください~。
投稿: TK | 2010年7月 1日 (木) 21時40分
いや~「アコーディオン」の造形が素晴らしいですね。これはホント完成が楽しみですね。
それにしても作品がある程度進んでくると、やはり気になる部分と言うのが出てくるものですよね。二次元と三次元の違いは有れど私も結構そういう事がありますね。
最近は。完成させた作品を1日置いて改めて見てから直せる場所を直してます。ただ無理にやると全体のバランスが崩れてしまう事もあるので、ここは「許せる範囲」になっちゃいますね。
嫌な事を言いますが、残りはあと24日ですね~。
投稿: ハギハラ | 2010年7月 1日 (木) 23時19分
■TKさん
>まだ7月はじまったばっかりだからー!!
・・・と思っているとすぐ10日は過ぎる。(笑)
一瞬「もう2週間しかないのか!」と焦った。まだ2週間以上ですよね・・・って計算するより作りなさいって感じ。(笑)
ハイ、がんばります。イベントで久しぶりにお会いできるのを楽しみにしてますです。(^^)/
■ハギハラさん
私も「許せる範囲」と判断するところは毎回あります。(涙)
それが少しでも減らせるようになりたいと思っているのですが・・・。orz
逆に「イマイチだった」と思っていた作品が、あとになって妙に気に入ったりしてます。未熟さは否めないのですが、それとは別になんだか愛着が湧いた・・・みたいな。(^^;
ハギハラさんとの企画も早く進めたい(←こっちに逃避したい気持ちもある。笑)のですが、イベント明けまでもうしばらくお待ちください。
投稿: ふらっと | 2010年7月 2日 (金) 21時25分