« 究極の選択? | トップページ | 第9地区 »

2010年5月14日 (金)

よかとこばい!そうたい!【3】

福岡グルメ編!・・・と言ってもあまりグルメじゃない。(笑) B級と付けた方がいいかな。(^^;

■天神、昭和通り沿いの屋台
Fukuoka_18福岡と言えば屋台が有名。夕食を食べた後、叔父が「雰囲気だけでも楽しめ」と連れて行ってくれました。しかし、そのちょっと前に乗ったタクシーの運ちゃんが「屋台なんて高いだけで美味くない!」を連発。Σ(゚д゚;) 叔父のガラスのハートは砕け散り(笑)「そげん言わんでも。orz」と何度も嘆いていました。(^^;
Fukuoka_19運ちゃんはそう言ってたけど、それほど高くないし味も悪くなかったですよ。(^^; 特に明太子の入った卵焼きは旨かったよ。それと名物の焼きラーメンも。味はもんじゃ焼きみたいでスキ。でも、店によって味が違うんだそうです。焼きラーメンはソースを使わず、豚骨ラーメンを汁がなくなるまで焼くのが本当だとか言ってたっけ。

カフェ・パラディ・スクレ
Fukuoka_20天神は長浜公園向かいのカフェで、野菜を使ったスイーツで人気のお店です。ランチもヘルシーな感じだったので行ってみました。頼んだのは“キッシュ・プレート”。内容はキッシュとサラダ2種、フォカッチャ、カリフラワーのスープです。スープがちょっとしょっぱかったかな。でもキッシュとフォカッチャがウマウマでした。これにスイーツをプラス。迷いましたが“里芋のプリン”にしてみました。食感はなめらかで上品な甘さのプリンなんだけど、のどを通ると里芋のねっとり感とほの苦さがの残る。この不思議さがクセになるのかも。(笑) 美味しかったです。

■中洲ぜんざいFukuoka_21
櫛田神社の裏手にある甘味屋さん。中洲ぜんざいは名物のようで、商店街の中にも何軒かありました。この日はとにかく暑かったので、ぜんざいは断念。冷たい白玉ぜんざいにしました。もちもちの白玉と粒の大きめなぜんざいが美味しかった。疲れた身体に効きます。(^^; 観光客が多いかと思ったけど、どっちかというと地元の人で賑わってましたね。下町っぽい人情味に癒されました。

■明太子&梅守他
Fukuoka_22福岡で明太子と言えばふくやさん。日本で初めて明太子を製造・販売した老舗です(^^)v・・・とか言ってますが、単に母がふくやの明太子が好きだったというだけのこと。他のお店の味を知らないのです。(^^; まぁここのは美味しいと思うので別に他を試す気もありませんけど。いつもはレギュラー味を買うのですが、試食したらこの復刻版(創業当時の味)の方が辛くてタラコのつぶつぶをはっきり感じたのでこっちで。ついでに明太子チップスも買ってみた。まだ食べてないけど。(^^;
それと太宰府天満宮では和菓子の梅園で梅守・飛梅(和三盆)・東風梅(饅頭)をチョイス。なんていうか・・・そのネーミングに打ち抜かれたよ。(笑) あっ!味もいいですよ。特に梅守は大好き。テレビで紹介されて有名なのは、うその餅というパステルグリーンの見た目異様なお餅ですが、旅の日程と日持ちを考え断念。いろいろ試食させていただきましたが、食べ過ぎて逆に迷っちゃった。(^^;

もっとゆっくりした日程なら、他にも食べたいものがあったんですけど、それは次回に譲りましょう。(^^;

(byふらっと)

|

« 究極の選択? | トップページ | 第9地区 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よかとこばい!そうたい!【3】:

« 究極の選択? | トップページ | 第9地区 »