« 気になるお店 | トップページ | 政党政治って? »

2010年5月25日 (火)

九州のスバル達

九州旅行記の番外編。九州で見かけて写真を撮ることができたスバル車達の報告です。(※写真はすべてクリックで拡大します。)
まずは佐賀の武雄温泉に来ていた「JAサンバー」と、武雄温泉の朝市に野菜を積んできたサンバー。
Subaru_9syu_1 Subaru_9syu_2
農道のポルシェは永遠ですよ!

Subaru_9syu_3

こちらは武雄神社の駐車場にいたVIVIO Bistro。ちょっと凹んでいるのはご愛敬。
隣に移っているのはレンタカーで借りたダイハツのムーブ。VIVIOと比べると無駄にデカイですね。フロントウィンドウが異様に遠いのは、最近のレンタカー体験でだいぶ慣れました。しかし、ペダルでシートの前後を合わせるとハンドルが遠く、背もたれを起こすとヘッドレストが後頭部に刺さるという「正しい姿勢で運転することを拒む設計」は、スバルと相容れないものだなぁと実感したり。まぁ、吹かす気にもならない車は、172kmを走って8.41Lしかガソリンを消費しないという結果に。20.45Km/Lという低燃費は移動の足としては十分かもしれません。もっとも、ただ移動するだけで運転が楽しいはずもないので、ATでボーっと走るだけですけどね。(--;)

最後はハウステンボスに遊びに来ていた“スバルの”プレオと、長崎空港の近くで遭遇した初代ドミンゴ。
Subaru_9syu_4 Subaru_9syu_5
ドミンゴは今回の旅行で見かけた一番のレア車です。4~5台前の右折車線に左側のテールがちらっと見えただけで反応する自分に呆れながらも、“ふらっと”に撮影してもらいました。

この他、写真を取れなかったものにはインプレッサ・カサブランカ、ヴィヴィオ・ビストロシフォンなどのレア車もいました。先代・現行型のレガシィ、インプレッサ、フォレスターは言うに及ばず、サンバー、プレオ、ステラ、R2など多数のスバル車が走ってました。
ここでも意外と多く見かけたのが名車ヴィヴィオ。普通のヴィヴィオやビストロなど、年式からは考えられないくらい多くの台数に遭遇しました。
う~ん、九州は良かとこたい!!

(byぶらっと)

|

« 気になるお店 | トップページ | 政党政治って? »

コメント

そういえば以前いとこがヴィヴィオ乗っていたのを思い出しました。
そのいとこのヴィヴィオは呪われていて、持ち主以外の運転手が運転すると、なぜかベテランドライバーであってもアクセルとブレーキを踏み間違えて普段とめている駐車場の壁へつっこむというものでした(汗)
冗談はともかく、普段普通車に乗っていると軽自動車のブレーキって踏みにくくないですか?

投稿: ryo | 2010年5月25日 (火) 23時57分

>ryoさん
私はGDB(街乗り)、とKK4(競技用)乗りですが
違和感を感じないですよ
この間乗ったミラX4は大変乗り辛い配置でしたが・・・

投稿: 和紀 | 2010年5月26日 (水) 00時44分

あれぇ、僕だけでしたか...(;;;´Д`)
実家のプレオを運転するとなんか踏みにくいんですけど、運転する姿勢が悪いのかもしれないですね(汗)

投稿: ryo | 2010年5月26日 (水) 21時11分

■ryoさん
そんな時こそ「EysSight」ですよ!
というボケは置いといて。(^^;)

「軽自動車のブレーキ」と一概に言っても、MT/ATによっても違いますし、普段乗っている車とのサイズの差によっても感覚は違ってくると思います。
私は普段レガシィのMTで、レンタカーでは軽やリッターカーのATというパターンですが、AT自体の操作に不慣れなこともあって怖い思いをするところまで至ってはいません。ATはシフトもペダルも一つ一つ確認しながらじゃないと操作できないので。\(^o^)/

普段からATに慣れていて、普段の調子で運転すると、車格の違いからペダルの位置やサイズの差で踏み外したりするかもしれませんね。

いずれにしても、不慣れな車両を運転するときには、普段以上に注意した方が良さそうですね。

■和紀さん
普段から2台を乗り分けている方の貴重な意見をありがとうございます。やはり運転にはその車両に対する慣れも大きいのでしょうね。
私もレガシィの前に乗っていたレックス(MT)で、不便を感じたことはなかったですね。

ただ、正しい姿勢をとれず、変な姿勢に慣らされて漫然とした運転になりかねない車はどうかと思いますね。(--;)

投稿: ぶらっと | 2010年5月26日 (水) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州のスバル達:

« 気になるお店 | トップページ | 政党政治って? »