ちょこっとBASARAな旅
青森に行く途中の寄り道に、BASARA巡礼もしてきました。あ・く・ま・で、目的は青森です。しかし旦那さまは、宮城が真の目的だと思っていたらしい。ちげーよ!(`◇´*) ついでだよ!・・・と言えば言うほどウソクサイ。orz
最初は白石市で片倉小十郎のお墓参りです。初代小十郎・景綱から十代目宗景までのお墓が並んでいます。墓標に阿弥陀如来座像という珍しい作りです。静かな山の中にあり、真東に白石城を眺めることが出来る場所だそうです。うっそうと木が生い茂り、お城はまったく見えませんでしたけど。(^^; そしてその近くで市バス、キャッスルくんに描かれたゲームとアニメ絵の小十郎バスも見ました。うっほっほヽ(*≧ε≦*)ってくらい見放題でしたよ。
そして白石城に。お城は復元されたものですが、一見の価値有りです。そして外ではなんかのショーの準備でしょうか、BASARAのテーマ曲がガンガン流れまくりです。ウカレ過ぎだよ、白石市。(^^; お城の上から足軽の人とか見てると斬り捨てたくてウズウズする。それはゲームのし過ぎだよ、自分・・・。(^^; その翌日は政宗さまツアー。まず、伊達政宗公をお祀りする青葉神社へ。こちらの宮司さんは片倉家の16代当主ということで、BASARAファンの方が会いに来るとか。さすがにそこまでしませんでしたが、静かに手を合わせて参りました。
そして次は青葉城趾へ。ガイドブックでもお馴染みの政宗さま騎馬像を初めて見ました。ここからの仙台市街の眺めは最高ですね。気持ち良かった。政宗さまが築いた頃の仙台城を感じるには、あまりに広いし何も無さ過ぎでちょっと厳しいですね。
そして笑えるのがここにある浦安宮(護国神社)の痛絵馬。みんな絵が上手だねーと大盛りあがり。(≧m≦) ネットニュースでは「神社の性質(国に命をささげた郷土出身者の御霊を祭る)と絵馬のギャップに、関係者は複雑」らしい。でもでも、この絵馬!如何にもゲームの政宗さまじゃない?隣の絵馬と比べてもそう思えない?迷惑そうに言いつつ、商魂たくましく便乗してるように見えるけどね。(^^;
この他にも瑞宝殿(政宗さまの廟所)や松島の瑞巌寺、五大堂などに行きました。これは単なる観光だけどね。
そして旅行中にこんな本が発売されてました。本屋で中身をチェックしたら、全然巡礼できていない自分にびっくり。どうする?買って巡礼やり直すか?(落ち着け、自分)
注:バス、足軽、痛絵馬の写真は、クリックするとちょっとだけ大きくなります。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
初コメントです。おじゃまします。
小十郎のお墓…渋くていい雰囲気ですね。小十郎バスには笑ってしまいました。そして白石城…何故足軽さん達が普通にいるんでしょう!?SWに仙台に行きましたが、BASARAツアーはしてないので、白石城うらやましいです。
投稿: 猫柳 | 2009年9月24日 (木) 22時53分
ようこそ、猫柳さん。これからもよろしくです。
白石のうかれっぷりは結構笑えます。これくらいBASARAファンを歓迎してくれると、こちらも堂々と(?笑)観光できます。(^^*
投稿: ふらっと | 2009年9月25日 (金) 23時03分