子ヤモリ出現
そりゃぁ、突然親ヤモリが発生する訳じゃないんだから、子ヤモリもいるんでしょう。だからって、なぜ家の中に出る!? Σ(・ω・ノ)ノ!
なんか怪我しているのか、それとも脱皮の途中なのか、後ろ足を引きずっていました。
丁重に庭にお帰りいただきましたが、元気になることを祈っています。
それにしても、今年は変ですね。
ここに住んで6年目にして初めて、アゲハ幼虫の大量発生、ヤモリの出現と続いています。今まで気づかなかっただけなのかもしれませんが、天変地異の前触れじゃないと良いです。(^^;)
ついでにアゲハのその後など。
5号くんはまだサナギのまま。羽化予定は来週末くらいかと。
6号くんは「太ってきたし、今日当たり蛹化?」と思った日に姿を消していました。知らずに踏まないよう、サナギを探したけど見つからず。無事に羽化できるといいね。
7~8号に続き、9号も育たなかった様子。
あとは10号くんで一段落かと思いきや...黒い1~2mmの幼虫が2匹と卵が3つ、坊主の山椒に付いてました。
とりあえず幼虫にはレモンに移っていただき、卵も孵化する前に葉っぱごとレモンに移す予定。とはいえ、もう何号って数えられなくなってきたし、そろそろ放任で。\(^o^)/
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
ヤモリは家におります。
この間も家の中徘徊で追い出しましたが
きっと4世代が住んでいます。
そろそろ引越ししてもらいたいです(笑)
かわいい目にだまされます!
投稿: BRAT | 2009年8月31日 (月) 11時46分
確かにかわいい目にだまされますね。(^^;)
まぁ、害虫を食べてくれるでしょうし、庭に棲息している分には歓迎なんですけどね。家の中はお互いのためにもご遠慮いただきたいです。(--;)
投稿: ぶらっと | 2009年9月 1日 (火) 01時02分