« 本当は何の日? | トップページ | 蛹化 & 脱皮 »

2009年8月 9日 (日)

もう勘弁してください

先月、アゲハ1号が無事に(?)巣立ち、食いっぱぐれた2号が淘汰された後、順調に葉っぱが育っていた我が家の山椒ですが...
Ageha_3_2
気が付いたら丸坊主にされてました。(><)
なんで急にデカイのが現れるかなぁ。っていうか、なんで食料の残量を見極められないのだろう? そんなことじゃ、野生で生きていけないだろうに。

Ageha_4 仕方ないので大慌てで山椒の苗を買ってきましたよ。こんな時期に売れ残ってるのはヒョロヒョロ伸びて、葉っぱもあまり付いていません。これで\800とは、とんだ出費です。(--;)
さっそく2匹には移ってもらいましたが、やはり昨日からの絶食が応えたのでしょう。小さい方は葉っぱを食べることはおろか、掴まる元気も残っていなかったようです。
幸い大きい方は体力があったため、移ったとたんにモリモリ葉っぱを食べていました。1匹だけでも救えれば、山椒を買ってきた甲斐もあったというものです。
っていうか、坊主になっちゃった山椒は大丈夫かなぁ...。
Ageha_5

(byぶらっと)

|

« 本当は何の日? | トップページ | 蛹化 & 脱皮 »

コメント

アゲハの子育てご苦労様デスm(_ _)m
3号は出張していた2号くんだったりして…
養育費の800円は公園でアゲハを捕まえている子供達に請求してください(笑)

投稿: のら | 2009年8月10日 (月) 01時05分

2号くんの復活なら喜ばしいですが、他に食べるものがないのでムリそう。(^^;)
うちの近所では黄色や黒のアゲハが飛び交っているので、次々と生まれているのでしょう。
山椒も2本になったし、アゲハの繁殖スピードに負けないくらい大きく育ってほしいです。 っていうか、私が食べる分の山椒も残してくれ!

そして、4号くんは...
本日の観察記に続きます。

投稿: ぶらっと | 2009年8月10日 (月) 19時27分

はじめまして!通りすがりのものです。我が家でも山椒丸坊主の経験はありますが、アゲハちゃんのために苗木追加購入とは!その心優しさに打たれました。
最初に食べた葉を好むんだとはこちらで初めて知りました。


ちなみにアゲハちゃんは柑橘系も好きなようでミカンの苗も
丸坊主にされたことがあります。ミカンの方が葉っぱも大きくて苗木自体も大きかったんですけど。結構食欲旺盛ですよね。なんとか他の葉っぱも食べてくれないですかね。ちなみに我が家の場合鉢植えでなく庭に直植えだったのですが、ミカンは1つくらい収穫できましたが、サンショはいつのまにか姿を消してました…亡くなった父は山椒の木のすりこぎを作ろうと目論んでいたようですが…昔の思い出です。

今の時期はいろいろな意味で虫との戦いですがほのぼのさせていただきました。

投稿: えむ | 2009年8月12日 (水) 16時20分

■えむさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

お友達の影響でアゲハの幼虫を保護するようになりましたが、以前はアゲハも蛾もヨトウムシも区別できずにまとめて退治していました。m(_ _)m
でも、アゲハの幼虫を区別できるようになると可愛く見えてくるから不思議なものです。そして食草や寄生虫のことも知ることができましたし、興味を持つって大事だと思いました。

えむさんも丸坊主の経験者さんなんですね。(^^;)
本当に“ほどほど”にしてくれると良いのですが、なんとか山椒の方にがんばってもらわないと。
すりこぎができるほどの立派な木に育ってしまえば、アゲハの幼虫くらいいくらでも養えるんですけどね。

もっとほのぼのしていただけるように、羽化まで観察を続けたいと思います。ぜひまたご来訪ください。

投稿: ぶらっと | 2009年8月12日 (水) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう勘弁してください:

« 本当は何の日? | トップページ | 蛹化 & 脱皮 »