« WF2009夏!最終案内 | トップページ | アゲハ続報 »

2009年7月13日 (月)

アゲハ観察日記?

以前育てていた山椒の鉢植えが枯れてしまったので、今年の春に新たな苗を買ってきました。最近やっと少し大きくなってきたと思っていたのですが、ふと気づくと葉っぱが激減している!?Σ( ̄ロ ̄lll)

犯人は...おまえか!!
Ageha_1
いきなりデカイじゃないですか。いつからいたんですか、キミは?
山椒はもうすぐ丸坊主になりそうな勢いですよ。仕方がないので街路樹にでも退場願おうかと思ったのですが、こちらの方の影響であまりむげ追い出すのもかわいそうな気持ちになってきました。せめてちゃんと食べられる木に移してやろうかと。

そこで、エサとなる植物を調べてみたのですが、Yahoo!知恵袋にて「アゲハの幼虫は偏食の傾向が有ります。卵から孵化して最初に食べた食草を好む訳で、幼虫が加齢するにしたがって、その傾向が強まります。」なんて記述が。
Ageha_2_2つまり何ですか、もう山椒以外を食す気はないとおっしゃいますか? 山椒の街路樹なんてないですよ? つまり我が家の山椒で育てるしかないと。
でもねぇ、たぶんキミは餓死することになると思うよ。(^^;) だって、もう葉っぱ半分以上も食べちゃったじゃん。まったく、親の顔が見てみたいよ。卵生む時に木の大きさくらい確認しろっていうの。\(*`∧´)/
近いうち、大きい山椒を買ってこないとダメか?

(byぶらっと)

|

« WF2009夏!最終案内 | トップページ | アゲハ続報 »

コメント

うわわわわ、羨ましすぎますぅ~0(≧0≦)0
この大きさなら、サナギになるのも時間の問題ではないでしょうか。
ぶらっとさんには申し訳ないけど、ここは芋虫を応援します(笑)

投稿: こじゃる | 2009年7月14日 (火) 01時37分

σ(^―^;)もアゲハの子に1票♪(笑)
以前ウチに数世代住み着いていたアゲハはレモンの木の葉が好物でした♪

大きな子が1匹だけってことは、タマゴは別の場所に産み付けられて、ちっさいうちにノコノコやって来たんぢゃないのでしょうか?
他の兄弟はお好みの葉にありつけなかったのでしょう…(>人<)ナムー

こじゃるさまのおっしゃる通り、もうすぐ近くの樹木の陰でサナギになるサイズですネ♪
どうぞ温かい目で見守ってあげてくださいm(_ _)m ヒトゴトナノデ、、、

投稿: のら | 2009年7月14日 (火) 04時37分

おお!まさしくアゲハ。
クロアゲバも似てるけどアゲハのほうが清楚な感じ。
(毛虫芋虫大嫌いなわたしもこれは大丈夫なので、、(^^;))
もうすぐ蛹ですね、食べつくすまえになるんじゃないでしょうか。

投稿: まる | 2009年7月14日 (火) 21時04分

■こじゃるさん
葉っぱを食い尽くす前にサナギになっていただかないと、お互い困ることになりそうです。
ずいぶん前からフンは落ちていたのですが、こんなに大きくなるまで本体を発見できなかったのは不覚でした。
もっと早ければ別のエサをあてがうこともできたかもしれないのに。

■のらさん
アゲハの庇護者さんって、割といらっしゃるんですね。
芋虫嫌いの“ふらっと”の反対に合いながらも、今のところ保護の方向で。

1匹しかいないのは、親が卵を産むときに「1匹ならこの木でも足りる」と見切ったのかもしれません。
野生の見極めが正しかったかどうかも興味のあるところですね。

■まるさん
私も実は芋虫は苦手です。アゲハだけは大丈夫...ということもないです。(^^;) 写真で見るだけなら可愛らしいですが、現物はねぇ...
ホント、食べ尽くす前になんとかお願いしたいです。

投稿: ぶらっと | 2009年7月14日 (火) 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アゲハ観察日記?:

« WF2009夏!最終案内 | トップページ | アゲハ続報 »