« 名物シベリア | トップページ | 「よつばとしゅっぱつ」製作記(4) »

2009年6月11日 (木)

ユリとトマトのその後

この間まで蕾だったユリが咲きました。
Yuri_3
おぉぉ、立派だ!と喜んで写真を撮ってみると、その陰にポツンとひとつ別のユリも咲いてました。w(゚o゚)w なんと死滅したと思っていた、レモンイエローのスカシユリです。去年は咲いてなかったよなぁ...いや~根性のあるユリで良かった。(^^; あと諦めていたオリエンタル・リリーにも蕾を発見。しかし、こちらもたった1個、それも2~3cm程度の大きさです。これは咲くかな?咲いたら嬉しいな。(^-^)
Yuri_4 Yuri_5
そしてショックなのがトマトくん。orz 最初の収穫ならず!4~5cmに育ったところでダメになってしまいました。Tomato なんだろう...これって病気?最近天気が悪いからかな。なんとか手を打ちたいが、まったく方法が分かりません。次々実はなっているのに、全部こんな感じでダメになるのかも。収穫は夢のままになりそうです。(涙)

(byふらっと)

|

« 名物シベリア | トップページ | 「よつばとしゅっぱつ」製作記(4) »

コメント

かみさんによれば、それは尻腐病らしい。カルシウムが不足しているので石灰水を与えないといけないらしいです。消石灰ではだめだそうです。

投稿: がっちゃん | 2009年6月11日 (木) 20時46分

おぉぉ、がっちゃん&がっちゃん奥さん、ありがとうございます。早速「尻腐病」を調べてみました。
なるほど~~トマトにはよくある病気なのですね。次は園芸店にGO!今からでも間に合うか・・・。収穫目指して頑張ってみます。

投稿: ふらっと | 2009年6月12日 (金) 15時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユリとトマトのその後:

« 名物シベリア | トップページ | 「よつばとしゅっぱつ」製作記(4) »