SUBARU × 鷹の爪団
「けいおん!」人気で楽器や高級ヘッドホン、型落ちの中古携帯電話など、思わぬものがバカ売れして品薄状態になっているというような情報は、毎日のようにオタクの耳に入ってきます。アニメの舞台になった場所への「聖地巡礼」も盛んで、町興しにはその街を舞台にしたアニメを作ってもらえば?なんて話もずいぶん前から言われています。
ここに来て「自動車業界はアニメを作るべき」なんて記事まで配信される始末。(^^;) アニソンがCD売り上げランキングの上位を占めたり、劇中で使われた小物がバカ売れしたり、今やアニメは「オタク相手のもの」なんて軽視している場合じゃないほどの影響力があるようです。不況で全体の消費が落ち込んでいるため、落ち込みの少ないオタク消費が相対的に好調というのもあるでしょう。が、だからこそ「好きなモノへの投資は惜しまない」オタク達へのアピールは、この不況の中で効果が高そうです。「萌え」の対象になるキャラは免許を取れない歳だったりするので難しいかもしれませんが、確かに車離れと言われる若者に車の楽しさを伝えるアニメがあっても良いかもしれないですね。
でも、ちょっと待って欲しい。既にスバルは昨年からタイアップアニメを作っているではないですか! SUBARU On Tubeでも配信されているので、ご覧になった方も多いのでは?
動画を貼っておきますが、「車の楽しさを伝える」という趣旨ではフォレスターの方がお勧め。
「鷹の爪団」ってそれなりに知名度も人気もあると思うんだけど、フォレスターやエクシーガがバカ売れして品薄になったり、オークションで高値が付いたりしてないのは何故なんだぜ? ...と、つまらないボケはともかく(^^;)、少なくとも記事を書いた方にこの作品が認知されていないことは確かです。スバルの悲しい「アピールの弱さ」がこんな所でも出てしまっているのでしょうか。
「鷹の爪団」といえば、インパクトがあるのはTOHOシネマズで本編上映前に流される劇場でのマナーを呼びかける短編ではないかと思います。せっかく作ったタイアップアニメをネットでひっそり流すだけでなく、TOHOシネマズで鷹の爪団ファンにアピールしてみても面白いんじゃないかなぁ。元々「オタク好み」と言われるスバルですが、うまくアピールしてオタク以外のユーザーにも車の楽しさを分かってもらえると良いですね。「た~か~の~つ~め~」
ところで、「EXIGA×鷹の爪団」の中で「スバル初の7人乗りじゃ!」って言ってますが、それはマチガイ。(^^;) ドミンゴを忘れてもらっちゃ困りますぜ。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
こんなモノ、知りませんでした(>_<)
SUBARU広報の感性って偏りすぎなのでは…(^^;
鷹の爪団のファンって、どんなカーライフを送ってる人たちなんでしょうね?
NOTEに金卵をタイアップさせたニッサンの方がセンス良いような気がしますが、左の「検索フレーズランキング」で鷹の爪団が5位ですか…わたしが知らないだけで、本当に人気があるのかな(苦笑)
投稿: こじゃる | 2009年5月23日 (土) 23時31分
私もTOHOシネマズに行かなければ知らなかったかもしれません。(^^;)
監督、作画、女性や子供以外の声優まで全て一人でこなすFLASH作家さんの作品で、金卵ほどではなくともそれなりに人気はあると思うのですが。でも、現役のオーナーでも知らないって、やっぱりアピール不足ですね。(--;)
投稿: ぶらっと | 2009年5月24日 (日) 01時35分
車なら『痛車』があるじゃないですか。『痛チャリ』もありますし。でも、車を買ってもらいたいという意向には沿わないですね(w
車はランニングコストがかかりますし、他にお金を回さなければならないマニアにとっては難点かと。
投稿: SMZ+TKD | 2009年5月24日 (日) 08時02分
私も youtubeにスバルが出してるのすら知りませんでした
で みにいって つい ニュルを見てしまいました(^◇^;)
スバルのタイアップの変さは昔からですよね・・・・・
何故なんだろう???
投稿: ねこ | 2009年5月24日 (日) 12時33分
■SMZ +TKDさん
確かに『痛車』も車の楽しみ方の一つではありますね。(^^;)
いや、でも普通にドライブの楽しさに目覚めてくれた方が...
初期費用が2桁違う\(^o^)/のと、「所有する喜び」ではないのも単純なオタク消費とは異なりますね。
走り屋モノ以外でも、車を可愛がってドライブを楽しむようなモノがあると良いのですが。
■ねこさん
ホント、スバル乗りにすら周知されていないって、アピール下手にも程があります。...かく言う私も、実はちょっと前に知ったんですけど。(^^;)
スバルさんには、車だけじゃなく広報でもがんばって欲しいと思います。
投稿: ぶらっと | 2009年5月24日 (日) 21時51分