« 「チンタイガー」製作記(2) | トップページ | 今年も満開です »

2009年4月18日 (土)

お客様大感謝デイ2009

Tnxday2009_1 スパナ君マスコット付きクーラーバッグをもらいにディーラーに行ってきました。スパナ君、チンタイガーの次に作ろうかと思っていたんですが、メーカーさんに先を越されました。
いや、メインの目的はオイル交換なんですけどね。ここ数年は年に2,000~3,000kmしか走らないので、5,000km毎では2年に1回になっちゃいます。(^^;) そういうわけにもいきませんが半年毎に換えるのもバカバカしいくらい乗らないので、自主的に8ヶ月を目安にしています。8月の車検で交換したら、4月と年末か年始の感謝デイで交換してもらうと「半年をちょっと過ぎちゃった」くらいで許容範囲だろうと。
ミッションオイルとデフオイルは新車1,000km点検で交換した後は、車検1回おきに交換してきましたが、15年目の車検ではマフラー交換などで費用がかさんだためパス。(--;) こちらも少し遅れて本日やっと交換してもらいました。でも、感謝デイで換えてもらうと安上がり? 次からはこのタイミングにシフトしようかな。って、次は19年目の車検の8ヶ月後になりますが、いつまでBFに乗り続ける気でしょうか。\(^o^)/
Tnxday2009_2 レガシィで点検を受けるともらえるという「レガシィ誕生20周年記念ピンバッチコレクション」もいただいてきました。いつもなら10ポイント無料点検で済ますのですが、買わないユーザーで申し訳ないので15ポイント点検をお願いしました。
待ち時間には“売る気満々”の営業さんから次期レガシィを勧められました。半ば公然と内部資料も見せているようですが、「あんな大きいクルマ乗れませんから」と資料のチラ見すら拒否して、「きっと売れるでしょうねぇ。がんばってくださいね。」とお世辞だけ言って退散してきました。デザインはともかく、走りのテイストだけは「レガシィであること」にこだわったそうなので、お世辞抜きにしても売れると思いますよ。(私は買わないけどね。(^^;) )

(byぶらっと)

|

« 「チンタイガー」製作記(2) | トップページ | 今年も満開です »

コメント

こちらのDではピンバッジのプレゼントはやっていなかったんですよ、うるうる(T_T)
20周年のメモリアルにふさわしいしゃれた企画なだけに、導入してほしかったなあ。

SUBARUにはぶらっとさんがギネス記録達成したBFを降りてでも乗りたくなる車を作ってほしいところですが、どうなることやら…

投稿: こじゃる | 2009年4月19日 (日) 08時23分

「さいたま」です、お久しぶりです。私も埼玉スバルでのスバル感謝祭へ行って来ました。無料点検をやりましたがワイパー交換とパワーウィンドーケースの破損があって急遽修理する事になり、2つ合わせた修理を1000円でやって頂きました。私はスバルヴィヴィオ乗りなので粗品は頂けませんでした富士重工出向店員から嘗て自分がいた職場の様子を聞く事が出来ました。

それとテレビ埼玉でも毎週木曜日23時30分から「サクサク」をネット放映が4月9日から始まりました。新しい4代目MCの登場で「サクサク」が面白くなりそうです。私も地元テレビ埼玉オリジナルバラエティー番組の「玉ニュータウン」(水曜日24時放送)を裏切る事が出来ないので「玉ニュータウン」も見ており両方楽しんでおります。

投稿: 埼玉在住fromSAITAMA | 2009年4月19日 (日) 22時47分

■こじゃるさん
えー!? ピンバッチ無かったんですか? それは残念ですね。こちらでは来週も感謝デイなので、もしかしたら1週遅れで入荷とかしないですかね。

BFを降りてでも乗りたくなるクルマは、もう諦めました。(^^;) 今は、BFを降りざるを無くなった時に乗っても良いと思えるクルマが残っていることを祈るばかりです。

■埼玉在住さん
私は在庫がないとの理由でワンパー交換してもらえませんでした。(´・ω・`) ヴィヴィオでもスパナ君グッズはもらえたのでは?

sakusakuは木曜のみのネットですね。月~金すべてをネットしてくれないと、大宮在住の同僚に録画したものを提供する役目は終われそうにありません。

投稿: ぶらっと | 2009年4月20日 (月) 01時07分

実は 泣きついて 余ったらピンバッジもらえる約束を取り付けた私です(^^ゞ

投稿: ねこ | 2009年4月20日 (月) 14時10分

■ねこさん
お得意様には「あり」なサービスでしょうね。
お客さんが少なくても困りますが、ちょうど1個余るくらいだと良いですね。

投稿: ぶらっと | 2009年4月20日 (月) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お客様大感謝デイ2009:

« 「チンタイガー」製作記(2) | トップページ | 今年も満開です »