昭和な一日
モノレール開通以来、おしゃれな街に発展した立川。その中にあって昭和の香りを色濃く残す建物が一つ。ホビーショップ コトブキヤやマニアックな品揃えのオリオン書房など、オタク御用達の店舗が入っている“第一デパート”です。
ビルの作りやエスカレーターも古いのですが、切手や古銭、アイドルのポスターショップがあるって今時どうよ?って感じです。その第一デパートでさらにスゴイお店を見つけてしまいました。 家具屋さん閉店の張り紙につられて初めて地下に足を踏み入れると、いかにも昭和な“スパゲティ&カレー サンモリノ”という小さなお店が。厨房を囲むように8席ほどのカウンターがあるだけですが、「手作りの味で40年」「スパゲティ 立川で3番目にうまい店」だそうです。
「美味しいかなぁ?」「美味しいわけがないだろう」「不味かったとしても、ネタとしてはオイシイかも?」なんて会話しながら入ってみると...。
茹でておいてあったプヨプヨの麺をフライパンで温めた“うどんみたいな”スパゲッティって、近頃見ないよね。(^^;) “いつから保温してあったの?”というようなライスはパサパサだし。(゚д゚;) まさに昭和40年代にタイムスリップしたよう。
“ふらっと”はかなりショックだったようで(というか、最初から何を期待していたのか┐(´д`)┌)、思わず「マズイ」と口にしそうなのを必死で堪えたとか。店を出た後はすっかり凹んでました。(^^;
まぁ~、とは言え一応「手作り自家製」というミートソースとカレーには40年の味わいを感じてしまうから不思議。認めたくないが微妙にウマイ!(笑) 普通なら残すようなスパゲティやライスを食べきれるんだからたいしたものです。いや、褒めてるんですよ、これでも。(^^;) その証拠か、午後2時過ぎというのにお客さんはひっきりなしでした。常連さんにはフレンドリーだし、もしかしたら隠れた名店なのかもしれません。マスターはお約束どおり、昭和な親父ギャグを飛ばしてましたよ。
2010年度には再開発の対象となってしまう第一デパートですが、子供の頃に行った田舎のデパートの雰囲気が失われるのは寂しいですね。
そして今日の昭和の締めくくりは、帰りの甲州街道で。とっさのことで写真は撮れませんでしたが、目の前を白い最終型のレオーネが疾走していきました。スバリストミーティング以外で現役のレオーネを見るのは数年ぶり。なんか昭和を満喫した一日でした。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
初めまして、いつも携帯から拝見しています。
第一デパート、学生時代から立川で降りるたびに立ち寄っていたのですが、2010年で無くなってしまうんですね。寂しいです。
投稿: ryo | 2009年2月12日 (木) 00時26分
ryoさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
第一デパートの独特な雰囲気が消滅するのは寂しいですが、老朽化などでは仕方ないですね。
この不況で見直しもあるかも知れませんが、第一デパートが存続する間は遊びに行きたいと思います。
投稿: ぶらっと | 2009年2月12日 (木) 23時26分
どもっ♪(^-^)/ …相変わらずG○F△さんに振り回され続けている"のら"デスorz
第一デパートの見所は"タイル張りのトイレ"と"レオパード系だけが充実いているペットショップ"でしょう♪(^-^)b
くまさんと一緒に行くと、いつもヒョウモントカゲモドキの幼体に見惚れてますσ(^―^;)
お勧めは閉店間際のゴハンタイム♪
いつもはグッタリしているレオパード達が、ピョコピョコ跳ねるゴハンを一撃で仕留める様は中々ライブでは見られませんヨp(^-^)q
投稿: のら | 2009年2月13日 (金) 01時46分
G○F△さんとの関係はすっかり終わったと思ってましたが、まだ苦しめられているのですね。(^^;)
うちは解放されて、すっかりノビノビしています。
そういえば第一デパートのトイレは入ったことありませんでした。ペットショップも見たことないです。なんか虫とかは虫類とか、ちょっと苦手。(;´д`)
こうしてみると第一デパートもまだまだ見所が多いですね。次に行った時はいろいろ探索してみます。
投稿: ぶらっと | 2009年2月13日 (金) 23時14分