« 声に釣られた | トップページ | バステト(BlogPet) »

2009年1月 6日 (火)

SD SVX

昨年、スバルのOfficial FanNetで見かけてお友達になった“ますぞ~”さん。独特のデフォルメカーがものすごく可愛らしいくてお気に入りです。そんなデフォルメカー達に刺激を受けて、10年ぶり(^^;)に作りかけを引っ張り出してきました。
Sd_svx_1
1998/9/19に開催された第2回アルシオーネ・フォーエヴァー・ミーティングを勝手に記念して作った「SD SVX」です。サフを吹いて気泡埋めの途中で、次のミーティングに向けてSVXのチョロQを作り始めたことで放置され、すっかり忘れ去られていました。\(^o^)/
今になって見ると左右で高さや幅が違ったり、そもそものデフォルメがイマイチだったり。過去の自分と向き合うようで恥ずかしくなります。(;´д`) ちょうど2つあるので、一つはそのまま完成させて、もう一つは今の感覚で改修してみようかと。

で、その問題のチョロQとのツーショット。
Sd_svx_3
その後の我が家のスタンダードとなるチョロQサイズですが、こうして比べると「SD SVX」は二回りくらい大きいです。今ならもっと作り込める...かも?

最後に、1997/7/12に開催された第1回のミーティングで作った「SD アルシオーネ」もご紹介。
Sd_svx_2
当時は透明レジンで複製していたのですが、クリアでコーティングしておかなかったためすっかり飴色になってしまいました。(--;)
Sd_svx_4 アルシオーネは初めて作ったクルマなのでデフォルメはかなり残念な感じです。でも、細いステーで支えられた特徴的なミラーをボディと一体整形し、シリコン一発抜きしていた当時の根性だけは褒めてあげても良いと思う。今なら迷わずパーツ分割するところですよ。初めての型取り複製で、怖いモノを知らなかったからこそ出来たことでしょうね。(^^;)

さてさて、ただでさえ作業中のモノを抱えているのに、さらに1品増やすという暴挙に出たわけですが、ワンフェスもないことですし少しずつ並行作業を進めていくとしましょう。

(byぶらっと)

|

« 声に釣られた | トップページ | バステト(BlogPet) »

コメント

ぶらっとさん、こん○○は!
先日は‘サプライズ”、ありがとうございました!!!!
いやいや・・・今回のSVXも凄いですね~!
僕的にはチョロQより、SVX本来のドッシリ感が再現されていて好きですよ。それにいつもの事ながら細部の仕上げも感動モノ!
アルシオーネも、全然いいですよ!僕がSDで造るなら・・・というイメージそのものですvv
正直、粘土にせよ、プラモにせよ、前回の作品完成後、作る気がなかったんですが、例のサプライズと今回の2台を見て、「いっちょやったるかぁ~!!」って思い始めました。
お互いガンバリましょうね☆

投稿: ますぞ~ | 2009年1月 7日 (水) 00時44分

SD アルシオーネ。味のある飴色に見えます。以前の姿を知らないせいかもしれませんが、これはこれで良いものに見えますよ~

投稿: SMZ/TKD | 2009年1月 7日 (水) 08時05分

■ますぞ~さん
どういたしまして。
完成報告を楽しみにしてます。

実は10年放置したでっかいヤツも、現役のチョロQと原型製作時期は1年しか違わないので基本的なデフォルメ感は似てるんですよね。ご指摘通り、大きさ故の安定感はあるようです。
ますぞ~さんのおかげで、チョロQサイズで固定されてしまっていた意識がちょっと広がった気がします。
今後もお互いに良い刺激になるようにがんばりましょう!

■SMZさん
飴色も年季を感じるという意味では面白いですね。
でも、最初はクリスタルのように透明だったんですよ。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2009年1月 7日 (水) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SD SVX:

« 声に釣られた | トップページ | バステト(BlogPet) »