月を撮ってみた
最近マイミクさんの間で月の撮影が流行っているようです。
昨晩、実家から「月が綺麗だから見てみて」とわざわざ電話がかかってきました。ちょうど良い機会だったので、私もコンパクトデジカメで月を撮影してみました。
かなり低い位置にあり、ビルなどの対象物による目の錯覚で、肉眼で見るとものすごく大きく見えます。が、写真に撮ってしまうと本来の大きさになってしまうのが残念。
どうせ小さくしか写らないならと、マンションの庭に今年から設置された巨大ツリーと一緒に写してみました。なんかツリーメインの写真になっちゃいましたね。(^^;)
素人考えだと、暗い所での撮影だからISOを高くして絞りも開いてシャッター速度も遅くと思いがちでしたが、マイミクさん曰く逆だそうです。被写体は明るい物だからでしょうね。だから今まで撮っていた写真は周囲に光がにじむほど真っ白に飛んじゃってたのか。まぁ、今回はあまり関係ない写真になってますけど。
このツリー、春先に設置された鯉のぼりのポールを流用しているので、バカバカしいくらいデカイです。クリスマスまでには大きさが分かる写真をもう一度しっかり撮りたいと思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
月は、そう難しく考え無くても良くって、
要は非常に暗い日陰から日向を撮っているわけです。
なので、普段の晴れた昼間ぐらいの設定がちょうど良いんですね。
投稿: ぬり | 2008年12月15日 (月) 22時36分
あぁ、そう考えると納得できますね。
今度は一眼でしっかり撮ってみます。
投稿: ぶらっと | 2008年12月17日 (水) 01時42分