今度のお客様感謝デイは
今年はスバル50周年ということで、何回かごとにDMのテーマがスバル360になるようです。中でも今回のDMのデザインは私の好みにピッタリ。サブロク尽くしかと思うとさりげなくスバルスポーツが入っているあたりも良い感じ。ちょうど用事もできたことだし、カートピアをもらいがてらディーラーに行ってみようかな。
用事というのは、運転席側の電動格納ドアミラーが完全に動かなくなったこと。昨夏から暑い日は歯車が歪むのか、たまに格納できなくなることがありました。それがこの夏の終わり頃には完全な手動格納式(^^;)になってしまいました。まぁ、さして不便も感じてないのでそのままでも良いのですが、ケンカ別れしたディーラー以外にちょっと用事を作っておくのも良いかと。
もしかしたら自分でバラしてみれば簡単に直せるのかもしれませんが、修理費よりも時間が惜しい今日この頃。払える程度の金額であれば、時間をお金で買うのも致し方なしといったところです。
カートピアと一緒に、先日発表になったインプレッサ・セダンのカタログももらってこよう。「日本では出さないと言ったのに」とか「ハッチバックから無理矢理セダンにしたことによる半端なシックスライトウィンドウ」とか「ネーミング」とか「ネーミング」とか(^^;)否定的な意見も多々あるようです。既に色々な方が書かれているのでコメントは最小限に控えますが、私としては後席中央の3点式シートベルトとヘッドレストの標準装備、赤色ガラスのテールランプにプラス評価を付けておきます。「マズイと思ったらすぐ直す」という精神はきちんと受け継いで欲しいスバルの良さですから。
そうそう、「アネシス(ANESIS)」ってギリシャ語で「安心」「快適」「信頼」「リラークゼーション」という意味らしいですね。どうせギリシャ語なら、星の名前から取って欲しかったなぁ。昔読んだ「ネメシス(Nemesis)」に似ていてちょっとイヤかも。(;´Д`)
トラックバック先:今週末は『お客様感謝デイ』(SUBARU BLOG)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
「姉○す」ですからねぇ(爆)
1.5LのFFに試乗して来たんですが、モノはなかなかよく出来てました。
なんでも法人需要が結構あるそうで、国内販売はそれを狙った所も有る様です。
投稿: Algernon | 2008年10月15日 (水) 18時54分
お帰りなさい(^^)v
ネーミング否定論者です。はい
言葉は大切にして欲しいと思う人なので。
どうせなら
インプレッサ・マルクス・アウレリウス・ウァレリウス・クラウディウス1.5i
とでもすればウケたかも・・・
と、ネメシスから連想しました。
どんな思考回路しているのか自分でも判らんのですが。
現行インプ発売時に「セダンは出さん」と断言してしまった事への自戒の念もあるのでしょうか…普通に「セダン」とか「4ドア」だけで良かったと思うのですが、辻褄合わせというか…何だか馬鹿馬鹿しい経過がスバルらしいと言えばスバルらしい間抜けさ加減かも知れません。
だったら、軽自動車の継続生産こそ「言っちゃったけど、やっぱり…」と思って欲しいです。「スバルサンバー・ジャスティ」とでも名前を付けて。
「言っちゃったけど」「やっちゃったけど」訂正するのもありなら、もっと多くの人が望んでいる「間違い訂正」を待ちます。
ドアミラーですが、中のカムが弱いらしく…ディーラーのサービスマンは断念したそうです。私が乗っていたBHは、壊れたまま出してしまいました。
投稿: 絃爺 | 2008年10月15日 (水) 23時03分
■あるじゃさん
ターボがない代わりにFFがあるあたりも、営業車需要なんでしょうね。
名前はともかく、モノが良いと聞いて一安心です。
■絃爺さん
どこの貴族か皇帝かって名前、大ウケです。(^o^)
~マリノとか~セレスのように、その場限りっぽさがトヨタ的でイマイチですよね。MAIAとかNANAとか、特別仕様車に名前をつける例はありましたけど。まぁ、「大人のリトナ」も今となっては懐かしいので、そのうち慣れるかもしれません。(--;)
ドアミラーは直らなくても構わないとも思っています。レオーネの頃は手で倒してましたし。ま、ディーラーに行くきっかけができればOKです。(^^;)
投稿: ぶらっと | 2008年10月16日 (木) 23時39分