« 食欲の秋・・・か、やっぱり | トップページ | どっちがオマケ? »

2008年9月23日 (火)

おニューのマフラー

Uffler_1 今年の車検でマフラーを交換しましたが、せっかくの新品なのに写真を撮っていませんでした。やっと写真を撮ってきたので、遅ればせながらご紹介。
とはいえ、ただのスバル純正品なので面白くもないですけど。(^^;) そろそろ穴が開きそうと友人に相談したら、どうせだからなんか五月蝿いマフラー付けてみれば?なんて勧められました。でも、ドロドロと馬鹿デカイ音をたてるだけの改造って好きじゃないので、当然のように純正品となりました。

サーキット走行など走りの特性重視でマフラーを選択したら音が大きいものしかなかったのなら仕方ありませんが、一時期は「レガシィに乗るならまずは音の大きいマフラーに交換」といった誤った風潮があったようにも感じていました。BL/BP型からエキマニの取り回しが変わって、水平対向特有と言われたリズミカルな排気音がしなくなってからは静かな車が増えてきた気がしています。排気効率とか燃費向上とかいろいろ効果はあるようですが、「とりあえず大音響マフラーに」という行為が廃れたのがスバリストとしては一番歓迎したいことだったり。(^^;)
なんか口うるさい頑固ジジイのようですが、「スバル乗り=スバリスト」ではないと思っているので、事あるごとに書いていきますよ。紳士たるスバリストを名乗るなら、必要以上の騒音を撒き散らすなんて以ての外ですから。

Uffler_2_2 ところで新しいマフラーは色が真っ黒です。錆び難いようにと耐熱の防錆塗料を塗ってくださったそうです。さすがは星野モーターさん、至れり尽くせりですね。
それにしても、スチールむき出しで15年も保ったのに、今からさらに15年以上このレガシィを維持しろってことですか~?(^^;)

(byぶらっと)

|

« 食欲の秋・・・か、やっぱり | トップページ | どっちがオマケ? »

コメント

純正といえども、テールの仕上げはきっちりしていますね。レオーネのときなんてただ切り落とした鉄パイプのようでしたが、、、

うちのレガシィも穴あきマフラーでしょうもない空気がぬけたような音がしています。はよなおさなければ。

投稿: がっちゃん | 2008年9月23日 (火) 22時17分

AAレオーネの斜めに切ったパイプエンドは、それなりに好きでした。
穴あきマフラーは辛いですね。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2008年9月24日 (水) 01時28分

はい、そうです。
20年くらい頑張って下さい。
星野モーターさんがある限り何処までも行けますよ。きっと。
と、いうより…一日も早く、食指を動かすレガを出して欲しいものです。

それはそうと…
Fan!Fan!Festival宇都宮に参加されていたのですね(T^T) その日、日光・那須で仕事してました。残念で仕方ありません。

投稿: 絃爺 | 2008年9月24日 (水) 03時30分

「スバル乗り=スバリストでは無い」・・・・コレ名言ですね!

私は最初から、自称スバリストではないと言ってきてはいるのですが、周りからはそうは思われてないみたいでして・・・。

確かに、エキマニが変わってから、静かなスバル車が増えた気もしますが、社外メーカーがスポーツマフラーでも騒音対策をしっかりしてきている点も大きいと思います。
あと、スバル車に限って言えば、
ボクサーサウンドと言える、スバル車独自の音が潜まったのも相まって、一種の特徴が消えてしまった点も大きいところかとも取れますな。

現に、スバル車が近づいてきても音で判り難くなったのは、すこし寂しいモンです。

投稿: SCN | 2008年9月24日 (水) 04時13分

マフラー15年もったのはすごいですね。自分はマフラー交換して1年もたたずに車本体が絶不調になってしまいました。

大口径のいかにも交換しました的なマフラーが嫌いなので
極力純正に近いデザインのものを時間掛けて探したのに…

今GH8は純正オプションで、現物見ずに注文してしまい
結構大きくてビックリ!そのくせ音は静か過ぎる位で、
かえって恥ずかしい…

投稿: S-ken | 2008年9月24日 (水) 09時59分

■絃爺さん
20年は厳しいですが、10年くらいは頑張ります。
それ以前に、BFを捨ててでも乗り替えずにいられないレガを待望してます。

Fan!Fan!Festival宇都宮は残念でしたね。お仕事では仕方ないですが、近くにいらしただけにお会いできたかもと思うと余計に残念です。

■SCNさん
私は逆にスバリストを名乗ることで、つい忘れがち(^^;)な紳士の心を思い出すように努めています。

ボクサーサウンドと言われる独特のリズムを持った音がなくなるのは寂しいですが、それでもエンジン音などにも特徴はあるように思います。
微妙な違いを聞き分けるのもまた楽しいかも。

■S-kenさん
せっかくマフラーを交換したのに車の方がダメになってしまっては悲しいですね。
私もそんなことにならないと良いなぁ。(^^;)

見た目が大きくても静かなマフラーって、それはそれでスマートだと思いますよ。
音を立てることが目的じゃないですから。

投稿: ぶらっと | 2008年9月24日 (水) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おニューのマフラー:

« 食欲の秋・・・か、やっぱり | トップページ | どっちがオマケ? »