ヴィヴィオ・ビストロ製作記(6)
唐突ですが、グリルできました。 前回は「精神論で」と書きましたが、無理なものは無理でした。orz
精神論が崩壊したところで、のらさんにもらったアイディアと自分で温めていたやり方を並行して試してみました。...が、たまたまレジンを買い出しに行ったヨドバシの新宿ホビー館で便利グッズを発見。
KOTOBUKIYAのメッシュプレート(\210)。M.S.G(モデリング・サポート・グッズ)として色々なアイテムが販売されています。バーニアノズルなどは以前から知っていたのですが、こんなグリルにピッタリなプレートがあったとは。のらさんのアイディアがそのまま立体になってます。便利な世の中になったものです。
本来はそのまま適当な大きさに切って使うものなのでしょうが、残念ながら真っ平らなのでこのままではビストロのグリルには不向き。グリルの曲面に合わせたカーブを付けるため、型取りした“型想い”を反らせた状態でモリモリを盛りつけ。で、真ん中をくりぬいたグリルにピッタリ合うように削って装着。
あんなに悩んだのは何だったの?というくらい、あっさりと良い感じのグリルができてしまいました。このグリルの目処が立っていなかったため、週末に赤レンガ倉庫で行われた「スバル ファン!ファン!フェスティバル」に行くのは諦めたんですが、できちゃってみると行かなかったのが悔やまれます。SUBARU BLOGやcartopia BLOGを見ると、サブロクのヤングSSやラビットの初期型(S1)も展示された様子。う~ん...見たかったなぁ。
ランプの歪みも修正し、ボディーもだいぶ磨き上がってきて、いよいよ原型完成まであと一歩です。
今週末には複製のための粘土埋めに入りたい。
ふ「マフラーがないようだが?」
ぶ「あんなものは飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
...ということで、「なし」にはしませんが,、タイコ部分は省略して出口だけの飾りになると思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
こん○○は!!!
ビストロ。。。。ホント、かわいい!!!言う事ないですねvv
グリル、いい感じに仕上がりそうですね。そんな‘使える”パーツが売ってるんだぁ~♪参考になります!
僕も今度見に行って、いいのがあったら、買ってこようかな(笑)。
投稿: ますぞ~ | 2008年7月11日 (金) 00時25分
かわいいのは、私の腕より実車のデザインの完成度によるところが大きいのは悔しいところです。(^^;)
便利グッズは思っていたより色々あるようなので、チェックするだけでも楽しいですよ。
投稿: ぶらっと | 2008年7月12日 (土) 00時14分