« 昨日見た夢-その3-(BlogPet) | トップページ | 真夜さん製作記(9) »

2008年7月30日 (水)

ヴィヴィオ・ビストロ製作記(9)

いつもはワンフェス前日...というより当日の明け方に完成するデフォルメ・スバルの展示見本ですが、今回は作業の順番を変えたため早々と完成です。
Bistoro_91
ボディ色を調色している余裕などなかったので、近所のスーパーに行くついでに隣のヤマダ電機のBistoro_93プラモ売り場で“ふらっと”に塗料を買ってきてもらいました。ビストロのカタログ写真を見せながら「飛行機とか戦車に使う濃いめの緑で適当なの」と頼んでおいたら、買ってきてくれたのがこちら「暗緑色(中島系)」。“ふらっと”さんも分かってきたようです。(^-^) 塗ってみたら少々濃いような気もしますが、「中島系」だから間違ってない...よね?(^^;)

後ろ姿ですが、塗っていて原型の誤りに気が付きました。しかも2カ所も。orz
Bistoro_921つはリアゲートハンドルの形状。参考にしていた写真では陰になったハンドルの下側はまっすぐ切り落とされたように見えたので、そのとおりに作り込んでしまいました。が、塗装の色確認で別角度の写真を見ると、下半分も曲面になっていました。
もう一つはバックランプの彫り忘れ。RX-Rではテールランプの中にセットされていたのですが、ビストロではリアバンパー右側に独立してました。完全に思いこみで作ったことによる失念です。

どちらも次の機会には改修したいと思いますが、今回は間に合わないのでこのままリリースさせていただきます。いっそ今回は販売しないということも考えたのですが、楽しみにしてくださっている方や今回だけしか会場に行けないという方もいらしたら、販売しないのも失礼かと考えました。
上記2点の相違を説明した上で、「この程度の相違は気にしないよ!」とか「このくらいなら自分で直すぜ!」と言っていただける方には販売させていただきますので、よろしくお願いします。

さて、次は真夜さんの完成見本の塗装です。
2日くらいでガーッと塗って、残りの時間を複製に充てたいと思います。今回はとにかく完成見本を作っちゃって、複製は当日までできた分を持って行くという作戦にしたので、デフォルメ・スバルは再販分も含めて複製がほとんどできてなかったりしますから。(^^;)

(byぶらっと)

|

« 昨日見た夢-その3-(BlogPet) | トップページ | 真夜さん製作記(9) »

コメント

フォレスト・グリーン・マイカでしたっけ、この辺りに棲息するビストロは、この色が圧倒的に多いです。
戦闘機の色から来てたのか(笑)

投稿: こじゃる | 2008年7月30日 (水) 23時21分

さいたまです。遂に「スバルヴィヴィオビストロ」完成しましたか!!かっこ良いですね。偶然にも私は昨日愛車の洗車をやっておりました。洗車中、フロントとフロントガラスの境目にある空気取り入れ口(ワイパー部分)を支えているプラスチックのビスねじ部品を壊してしまいました。13年乗っているのでプラスチック部品の劣化が原因だと思いますが部品があるか心配です。落ち着いたら埼玉スバルへ行こうと考えております。

投稿: 埼玉在住fromSAITAMA | 2008年7月31日 (木) 01時06分

■こじゃるさん
ビストロのクラシカルなイメージには、やはりこの色がピッタリですよね。
戦闘機の色を使ったのは「仕方なく」です。(^^;) 黒い背景でストロボを使った写真は、コントラストの関係か本当に飛行機色に写っていて困りました。
クラシックカー用か何かでちょうど良い色ないか、今度探して見ます。

■埼玉在住さん
今回やらかした間違いは、ビストロのオーナーさんに見られるとちょっと恥ずかしいかも。当日、現物を見て笑ってやってください。

私もグリルや内装パネルを外していて、何カ所かプラの留め具を割ってしまいました。私はそのまま放置していますが、お互い古い車だと苦労しますね。

投稿: ぶらっと | 2008年7月31日 (木) 19時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴィヴィオ・ビストロ製作記(9):

« 昨日見た夢-その3-(BlogPet) | トップページ | 真夜さん製作記(9) »