cartopia BLOGもスタート
cartopiaの紙面に収まりきらなかった情報を BLOGで発信してくれるそうです。また毎日の楽しみが増えました。
cartopia BLOGのスタート記念に、トラックバックを送っておきましょう。
一気に3つアップされた記事の中で気になる記事が「Best SUBARU Models」です。
記事を書かれたカートピア編集室の中村さん(「14年目のレガシィを語ろう」の折りにはお世話になりましたm(_ _)m)が「もし今、手に入れることができるなら!」という条件でInpreza 22Bを最も気に入ったモデルとして挙げていらっしゃいました。そして、歴代のスバル車の中から「みなさんのベストSUBARUモデルは何ですか?」という問いかけがされています。
私が同じ条件で答えるとしたら...BEST3を挙げるなら、ある雑誌で「歴代レオーネの中で最も美しい」と評された2代目レオーネの2ドアクーペ“RX”も捨てがたいし、当時は買えなかったSVXも今ならムリをすれば買えるかも?と思います。
でも、1台に絞るなら「リッター7人乗り」の先駆者「初代ドミンゴ」が、独自性・ユーティリティ性・デザインからも「私のベストSUBARU」です。実は今のレガシィ(BF3D)を購入する際に候補に挙がったのですが、“ふらっと”の「ワンボックスはイヤ」の一言で却下されました。(T_T) あのときドミンゴを選んでいれば、今とは違ったスバリスト人生だったかも。
まぁ、BFを選んだことに悔いはないし、まだまだ元気に走ってくれてますから大満足していますが。「べ、別にドミンゴが欲しいっていうんじゃないんだからねっ!///」って訳で、その後ミニミニバンの攻勢に屈して(?)絶版となっているドミンゴの復活も、ちょっと面白いかな?と思います。
※今回の写真は、コメントが良かったので敢えて白黒で。(^^;) SVXのバックに写っているのが1985年発行のその雑誌の表紙です。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
おっとォ!こんなブログができてたんですね。情報どうもです。
自分的なベストスバル、所有してみたいのはやっぱり
ff-1ですかね~。あと、A型ブラットとか。
ドミンゴも最高です!こんなクルマ他に無いですからね。
先日ディーラーで、50周年記念の冊子をもらってきまし
たが、今更ながらあらためて個性的」なモデルばっかり
だったなと感じますね。
投稿: S-ken | 2008年3月 5日 (水) 10時05分
早速トラックバックをいただき、ありがとうございます。
お台場で「14年目のレガシィ」を語っていただいてから、
もう5年も経ってしまったんですね。その節はお世話になりました。
できあがったばかりの50年BOOKを疲れた目で見ていて、
やっぱり22Bいいなぁと思ってしまったわけですが、
体調が違うと案外乗りたいモデルも違ったりします。
少し選択のハードルを下げて
「順位を付けずにベスト5」だったら、22Bも含めて、
R2SS、1300G、BRAT、SVX、Domingoでしょうか。
なんでレガシィが入らないんだ!と思われるかもしれませんが、
すみません、レガシィは身近にありすぎて、あえて思い浮かば
なかったんです。
また、編集部にもお便りくださいね。
ではでは。
投稿: カートピア中村 | 2008年3月 5日 (水) 12時35分
おぉ、RXクーペなつかしい。
あの車はよかったぁ。私の車暦の中でも絶対忘れることが出来ない1台です。きれいなボディーラインもそうなのですが、ほかに類を見ない高トルクを発生するツインキャブ、軽いボディーに直結パートタイム4WDに機械式リアLSDを強引に使っていたじゃじゃ馬さがたまらなく良かったのを思い出します。
投稿: がっちゃん | 2008年3月 5日 (水) 13時04分
毎度のだてやでございます。
私は手元にBG5とGF8を置いていますが、GF8はGC8より使い勝手の面で良く、かなり良い車両だと思っています。
また、今は競技車になって地方戦の参加チームに長期レンタル中のGC8(STiⅢ RA)は文句無しの出来です。 エンジン、駆動系ともに競技ベース車は最高ですね。
・・・ですが、なぜか最近 再びBC5のRS(RAぢゃなく)に乗りたい思いに駆られています。
インプレッサも良いですが、BC/BFはサイズも手頃で造りもシッカリしていますしね。
何より 気分でON(ハード走行)/OFF(やる気ない走行)の使い分けが出来るとこが良いです。
クルマが「こう乗れ!」と主張しませんからねぇ。
投稿: のだてや | 2008年3月 5日 (水) 16時49分
皆さんコメントありがとうございます。
ホントに皆スバルが好きなんだなぁ~というのが感じられて、嬉しくなっちゃいます。
>S-kenさん
ff-1のボクサーサウンドといったら、レガシィに品のないマフラーを付けたドロドロ音とは別格の良い音ですよね。A型ブラットというのもまた濃ゆい~!(^^;)
50周年記念冊子は、見れば見るほどスバルというメーカーの独自性を再認識できる良い冊子ですね。
>中村さん
まさかコメントをいただけるとは!m(_ _)m
紛らわしい書き方をして申し訳ないです。私は主に語ったメンバーではなく、六連星のボトルキャップを差し上げた者です。(^^;)
私も順位を付けてみましたが、スバルの車はどれも甲乙付けがたい特長があるので、選ぶ都度ベストが変わると思います。つまり「すべてのスバルがベストスバル」だと。(^-^)v
また本誌にも投稿させていただきたいと思います。これからもずっとcartopiaもBLOGも楽しみにしています。
>がっちゃん
すべてのスバルが素晴らしいですが、スバリストにとって「レオーネ」はやはり特別な存在。その中でもRXはスペシャルモデルですよね。私が乗っていたABはセダンだったので、RXに乗っていたという経験は羨ましいです。
>のだてやさん
確かにインプレッサもホットモデルになると常に本気を要求されるような気分になっちゃいますね。その点BC/BFくらいだと、本気も出せるけど余裕を持った走りも楽しめるという気がします。BF3でも本気モードでもソコソコ楽しめますので、RSとかだともっと楽しいのでしょうね。
投稿: ぶらっと | 2008年3月 6日 (木) 00時42分
ABのRXクーペですかぁ。かっこ良かったですなぁ。
当時、もうちょっと早くスバルの魅力に気づいていたら、購入候補に絶対入っていたモデルです。
投稿: Algernon | 2008年3月 6日 (木) 20時45分
わたしも知りませんでした、cartopia BLOG。

なかなか濃そうですね
担当営業氏が「今月は特別なcartopiaがあります」って言ってたけど
もらいに行くのが楽しみだな~
投稿: こじゃる | 2008年3月 6日 (木) 23時07分
>あるじゃさん
私ももっと早く今くらいの思い入れがあれば、親がレオーネを衝動買いした時にセダンじゃなくてクーペを勧められたのに。AB→AA買い替えの時に一瞬候補に挙がったアルシオーネ2.7Lをもっと押したのに。なんて。(^^;)
>こじゃるさん
SUBARU BLOGとcartopia BLOGの2本立ては話題がかぶらないようにとか大変かもしれませんが、今のところうまく役割分担ができている様子。日々の楽しみが2倍ですよ。
特別なcartopiaはずっと眺めていてもあきないですよ。
投稿: ぶらっと | 2008年3月 6日 (木) 23時48分