« スカシカシパ・・・ン? | トップページ | 卓番発表~! »

2008年2月10日 (日)

眼鏡の造形

うちは何故か“メガネっ子”を作ることが多いようです。ファンドでワンオフ作成していた頃は市販のエッジングパーツを使ったり、ワンフェスで販売するようになってからは透明プラ板をテンプレートで切り抜いたモノを付けたりと、その都度悩みながら試行錯誤してきました。

Megane_1_2 今回の「シルク」と「ゆい姉さん」では、当初は透明プラ板+フレームパーツとするつもりでしたが、色々考えて一体にして透明レジンで複製するように原型を作成しました。でも、本当にそれで良かったのか、それって作りやすいの?...と決めた後も実はウジウジ悩んでいました。
ところが、ここ数日メガネの造詣方法を考証されていた「とあるひのコタツガ」さんで、先日の記述に「~メガネのフレームは破損しやすいので、ならいっそレンズと一体になってて、全体を透明素材で作ってくれればフレーム部分はこっちで塗るよ~」とあり。作っている人の意見を聞いて、妙に安心したり。

Megane_2_5 今回、“のら”さんという強力な助っ人が得られたので、なんとか実現できる見込みが立ちました。
深く考えずに原型を作ってしまったため、ベースにしたプラ版は0.2mm。薄すぎて自然注型ではまったく歯が立たないところ、工業用のシリコンと真空脱泡&加圧注型で複製してもらったのが3枚目の写真です。原型の磨きが甘かったので左側のようにMegane_3_2少々曇っていますが、 1500~2000番のヤスリで軽く磨いて、ちょっとコンパウンドでこすったのが右側です。
結果的に友人と作る人に苦労をかける形になってしまいましたが、色を塗ってクリアを吹けば良い感じになりそう。
早く色を塗ってみたいです。

(byぶらっと)

|

« スカシカシパ・・・ン? | トップページ | 卓番発表~! »

コメント

こんにちは、はじめまして。
コタツガさんちから飛んできました。
当方もHNスバルなので共感沸いたり。
さてメガネですが私も透明パーツなフレーム一体の方が塗りやすく立体感もありイイ!と思います。
顔の上に乗った画像を楽しみにします。
透明感を出すことについて
http://decrepitthing.at.webry.info/200712/article_2.html
こちらのHPでクリアを塗ってから型取りされてうまくいったようです。
無断リンクですが参考になりましたら幸いです。

投稿: スバル | 2008年2月11日 (月) 06時19分

スバルさん、はじめまして。
とても親近感のあるHNの方からのコメント、嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

やはり作られる方のご意見は一体型に分があるようですね。まぁそれも透明度が伴ってのことでしょうけど。(^^;)

紹介いただいたサイトを拝見しました。
クリアを吹くと見違えるほど綺麗になるんですね。今回は友人に複製を頼んでしまった後なので(--;)、次回はこの方法を使わせていただきます。

投稿: ぶらっと | 2008年2月11日 (月) 15時54分

先日は雪の中ご足労をお掛けしましたm(_ _)m

んで、画像で見るとビミョーにクリアが黄ばんで見えるのですが、、、orz
一応うちにあるハイキャスのクリアでも抜いてみましょうか?

投稿: のら | 2008年2月11日 (月) 19時02分

>のらさん
こちらこそ、お邪魔した上にいろいろお願いしてしまい、スミマセンでした。
あんなことでもないと雪の中を出かけるなんてしないので、スノードライブもそれなりに楽しめました。

クリアが黄ばんで見えるのは画像ソフトの色補正の失敗です。(^^;) 現物は綺麗なクリアですので、大丈夫ですよ。
ご心配いただき、ありがとうございます。

投稿: ぶらっと | 2008年2月11日 (月) 19時53分

綺麗に抜けてるクリアパーツがすごい!
こういうパーツなら、キットを組む人は喜ぶと思いますよー。

画像ではレンズ面に微妙なアールがついてるように拝見できますが、どうやって加工されたですか?
ベースが0.2mmプラ板だと削るには薄すぎる気がするし…やはり盛りなのでしょーか。

投稿: トーン | 2008年2月12日 (火) 02時04分

>トーンさん
本当に綺麗に抜いてもらって、友人のおかげ様々です。
メガネだけが綺麗で、フィギュアがいつも通りの素人複製なのが難点です...orz

レンズ面は加工したのではなく、磨いていたら縁が薄くなってしまったのです。(^^;)
0.2mmをさらに薄くしてしまって、友人にはずいぶん苦労を掛けました。

メガネって本来は虫眼鏡のような凸レンズではなく、全体的に反っているようなアールを付けないといけないんですよね。
バキュームフォームでドーム状にした板から切り出すとかすると良いかもしれませんね。
これからも試行錯誤を続けたいと思います。

投稿: ぶらっと | 2008年2月12日 (火) 20時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼鏡の造形:

« スカシカシパ・・・ン? | トップページ | 卓番発表~! »