USB接続HDD
ちょっと間が空いてしまいましたが、先日の買い物ネタ第3弾。内蔵HDDをUSB接続で使用するケースとバルクのHDDです。昔はMOやCD-R、ちょっと前はDVD-Rなんかでバックアップを取ってましたが、もうそんなんじゃ追いつかないです。そんなわけでバックアップ用に外付けHDDをゲット。
USBケースは「玄人志向」というメーカーの玄蔵GW3.5AI-U2/VB。このメーカーはサポートのコストを省くことで低価格を実現しています。箱の裏に組み立て写真が載っているだけで、説明書も何にもなし。WEBサイトにユーザー同士でサポートし合うためのBBSがあるので、分からないことはそこを参照します。BBSは製品ごとに分かれているのですが、色違いで型番の末尾が異なるだけなのに別々になっちゃってます。VB(ヴェイダーブラック)のBBSにないQ&AがSW(スノーホワイト)やCS(クロームシルバー)にはあったり。しかも、あくまでもベテランさんが好意で答えているだけなので、決して懇切丁寧というわけではありません。それでも試行錯誤して使いたくなるくらい魅力のある価格です。まさに「玄人向け」ですね。
そしてHDDはHITACHIの160GByteを選択。バルクなので1週間の初期不良しか保証がありませんが、HDDなんていくらハードに保証してくれたってしょうがないですからね。これで十分です。お値段は両方合わせて\9,120-で済みました。
これでネットワーク接続したPC同士でお互いのバックアップを取るという、訳の分からない状態ともおさらばですよ。1号機のバックアップデータごと2号機のバックアップが3号機に入っていて...っていう、どれが最新のデータかわからないファイルを整理しなくちゃ。(^^;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント