« ぶっちゃけ衝動買い | トップページ | 今更ですが...塩入り »

2007年8月31日 (金)

スバルのミニカー達

ここ2ヶ月ほどの間に相次いで発売になったNOREVの1/43スケール「SVX」とトミーテックの1/64スケール「BC(初代レガシィ・セダン)」をやっと購入できました。
Norev_svx_1
まずはcloudさんのblogで知ったSVXです。新宿のヨドバシ・ホビー館で売っていたのは前期型が白とシルバー、後期型がグリーンとボルドーレッド、そして前期型ベースのテストコース・ペースカーの5種でした。ヨドバシ価格で\3,190と、2つも3つも買える値段ではないので悩みました。
Norev_svx_2 買ったのはペースカー。在庫5種の中では唯一リアスポイラーがロータイプだったのと、エンブレムが六連星だったのが決め手でした。前期型には「亀」と呼ばれる純正のディッシュタイプホイールもラインアップされているとか。なかなか渋いです。
Norev_svx_3 ペースカーにはサインらしき模様もあるのですが、これが誰のものかわかりません。お分かりになる方がいらしたら、教えてもらえませんか?

こちらがトミーテックの「トミカリミテッド・ヴィンテージ・ネオ」と、なんとも長いシリーズ名のレガシィRSです。
Bc_1_3 Bc_2_2
「もっとクルマになる。」でおなじみの前期型。ヨドバシ価格で\1,000。この値段ならSUBARU BLOGで連載中のWRCで活躍したレガシィの色に塗り替えるのに予備を買っても...と思ったら最後の1個。サファリのパトリック・ジル仕様あたり狙ってたのですが、なかなか思うようにいかないものです。
それにしてもこのシリーズはなんとも微妙なラインアップです。だからこそミニカーになりそうなBF(ワゴン)より、BCが選ばれたのかもしれません。
Bc_3

(byぶらっと)

|

« ぶっちゃけ衝動買い | トップページ | 今更ですが...塩入り »

コメント

 こんばんは!

 このNOREVのSVXの存在をつい最近知り、慌てて購入したmarです。
 こちらでしっかりとエントリーされていたんですね。ちゃんと拝見していればよかったです。

 以前にお約束しましたSVXのエントリーをようやくアップしました。結局デジカメ以前の写真は発掘することが出来ず、僅かなデジカメ画像とカタログのスキャン、Youtube等でお茶を濁しております。
 かなり遅くなってしまいましたので、ひっそりとご報告させて頂きます(^^;

投稿: mar | 2007年12月24日 (月) 00時21分

SVXのエントリー、さっそく拝見しました。
クリムゾンのSVXとは、渋いですね。若くしてこの車を経験された思いっきりのよさは羨ましいです。今となってはかなりの覚悟がないと乗れませんから、貴重な経験をされたと思います。
CMの画像も、何度見ても綺麗でいいですね。(^-^)

投稿: ぶらっと | 2007年12月24日 (月) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スバルのミニカー達:

« ぶっちゃけ衝動買い | トップページ | 今更ですが...塩入り »