« 製作のお供壊れる! | トップページ | 腰って寝違えますか? »

2007年7月19日 (木)

フォレスター製作記(5)

ボディの仕上げを行い、グリルや窓枠、ルーフレールも作り込みました。
Forester5_1_1 Forester5_2_1
今回はターボにもNAにも組みやすいように、リアスポイラーだけでなくボンネットのインテークも別パーツにしました。位置合わせ用のダボをボディ側に作り、削り落とすだけでパテ埋めしなくてもNAにできるように、ちょっとだけ気を遣ってみたり。
どうせグリルも別パーツなんだったら「クロススポーツ用のメッシュグリルも作れ!」ってところなんでしょうが、そうなると前後のバンパー形状も変わってきちゃうのでそれはナシで。(^^;)
スジ彫りも施し、今までなら「これで原型完成!」なんですが...。ずっと先送りにしてきたライトとテールランプの中を削り込んでバキュームフォームのカバーをつける作業に、いよいよ手を付けないといけなくなりました。ライトを彫り始めちゃうと写真が撮れなくなるので、この段階で進捗のアップです。
ワンフェス当日まで1ヶ月を切って、残りの作業はライト周りとミラー・リアスポイラー・ホイールといったパーツの作成となりました。前回のヴィヴィオに比べると余裕があるような気もしますが、なにせバキュームフォームは未知の世界。どのくらい時間が掛かるかの見積もりもできないので、なるべく前倒しに作業を進めたいと思います。

(byぶらっと)

|

« 製作のお供壊れる! | トップページ | 腰って寝違えますか? »

コメント

いやぁ、着々と進んでますねぇ~
以前にもまして清潔感漂う原型で、コレは仕上がりが楽しみですね!
初挑戦のバキュームも上手くいくことを祈っています!!!

投稿: たむ | 2007年7月21日 (土) 10時02分

わーい、誉められちゃった。でも、画像に写っていない周辺は、清潔感どころかものすごい修羅場ですよ。(^^;)
バキュームもドキドキしながら進めています。最終的にはボディの複製してからじゃないと、サイズ合わせが出来ないでしょうから、完成はだいぶ先になりそうですが。

投稿: ぶらっと | 2007年7月22日 (日) 00時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォレスター製作記(5):

« 製作のお供壊れる! | トップページ | 腰って寝違えますか? »