« おでんカレー??? | トップページ | 予想以上でした。『ペルジーノ展』 »

2007年5月23日 (水)

困った住人

花壇に植えた草花の性質は1年くらいすると分かってくるもので。「こりゃ~困った」ってなモノもいくつかあります。
Hananasu_1 まずは‘ツルハナナス’です。買って来たときは20cmにも満たない苗だったのに、あっという間にこんな状態です。とにかくツルの成長が速く、庭の外の街路樹まで絞め殺す勢いです。「や~め~てぇぇぇ!」と叫んでも高くて手が届きません。これはTVショッピングの定番‘高枝切りバサミ’が必要か。昨年は花の付きも悪かったのでサヨナラしようかと思いましたが、今年はやたら綺麗に咲きます。う~ん、やっぱりもう少し手入れをがんばって育ててみるか。(--;
Hananasu_2 そしてもう一つがバーベナです。小さな花がこんもり房を作って咲くので見栄えはいいし可愛いし。オマケに次々よく咲いてくれるので、長く楽しめて言うことなし・・・かと思ったのに。(--; 這性なので、どんどん周囲を侵食していきます。「行かないでぇぇぇ!」と叫んでも、次々飛び地に根付いてしまいます。昨年冬に枯れた葉が汚いのでばっさり切ったら、今年は一区画隣で満開ですョ。∑(゚Д゚;)  この調子で右だ左だと移動されたんじゃ、他の花が心配です。どうしたものかと思いつつ「次は紫を買ってこようかな」と考えてる自分がいたり。あぁ、バカだな。(笑)

(byふらっと)

|

« おでんカレー??? | トップページ | 予想以上でした。『ペルジーノ展』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 困った住人:

« おでんカレー??? | トップページ | 予想以上でした。『ペルジーノ展』 »