『SUBARU BLOG』じゃないんですね
閲覧者から意見を募っていたLEGACY BLOGの今後の方針ですが、「『LEGACY BLOG』の名前のままでスバル全般の話題も扱う」という折衷案に落ち着きました。スバル全般の話題を扱って欲しいという意見と、LEGACY BLOGの名前にこだわる方の間をとった形で、大人の解決としては最も無難な結論でしょう。
しかし、皆の意見を取り入れた結論というのが皆の満足を得るかというと、そうでもないというのがこの世の常。LEGACY BLOGについても、レガシィ以外のオーナーはLEGACY BLOGという名前に抵抗を感じ、純粋にレガシィの情報を求めるオーナーは曖昧な情報が紛れてくることに不満を感じる...なんてことにもなりかねません。今回の決断は、そうならないための大きな苦労を伴う厳しい選択だったと思います。LEGACY BLOGの管理人さんには、今まで以上にコミュニティの維持にがんばっていただきたいと思います。
また、この機会に「IMPREZA NETWORK」と「FORESTER NETWORK」というものも新たに用意されましたが、残念なことに軽自動車たちや旧車たちは蚊帳の外です。SUBARU BLOGに1票を投じる際にも書きましたが、スバルは国内メーカーとしては珍しく「メーカーのファン」が多いのが良いところだと思っています。例えばアルファロメオ・ファンを“アルフィスタ”と呼ぶように、“スバリスト”なる言葉があるのもメーカーとしてもっと誇りに思って良いのでは。
レガシィ以前はスバリスト同士の不思議な連帯感というものがありました。もちろん車種も年式も関係なし。同じスバルの良さを理解できるもの同士のつながりがスバルを支えていました。レガシィ・インプレッサ・フォレスターのヒットで失われつつある「スバリスト」という文化を守るのもメーカーの大事な役目だと思いますし、そういったユーザーの繋がりを育てるのにもBLOGは効果的なツールになると思います。LEGACY BLOGはそのままとしても、軽自動車たちのNETWORKや旧車を総括したNETWORKも立ち上げて欲しいと思います。旧車のNETWORKには是非『SUBARU NETWORK』の名前を付けて欲しいものです。
さて、私のNETWORK参加も、自分の信念を曲げる気はないので当面見送りとなります。今まで通りトラックバックは送りますが、トラバ企画には参加資格なし、と。(--;) 旧車オーナー向けに『SUBARU NETWORK』ができたら、BFという旧車オーナーとして参加したいと思います。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
投票結果を見ると僅差ではありますが、「SUBARU BLOG」が1位なんですね。それでもなお「LEGACY BLOG」と続ける訳ですか。「SUBARU BLOG」に1票を投じた者としては「だったら最初から投票させるな」と言いたくなりますね。
もっとも、初代ワゴンFFとSVXという珍車乗りははなから蚊帳の外でしょうが。(苦笑)
投稿: 夢の助 | 2007年2月 6日 (火) 00時15分
あの選択肢が用意された時点で単純な3択になるとは思えず、今回の結果になるのは最初から予測できましたね。
残念なのは“蚊帳の外”を作ることで、メーカー自らがスバルの文化を否定する結果になっていること。ブログ名がレガシィなので今は見ている方も少ないでしょうが、SVXやレオーネなどの名車を大事にしている方も参加できるコミュニティにして欲しいです。
投稿: ぶらっと | 2007年2月 6日 (火) 01時22分
同感です
確かに1<2+3ですが
1位の意味もなくなりましたね
私も現行車 旧車乗りとしては好感が持てません。
ブログの方向といい本体の方向といいちょっと心配です
投稿: brat | 2007年2月 7日 (水) 00時11分
bratさん、はじめまして。
オーナーでもないのに“ぶらっと”を名乗るくらいBRATは好きな車なので、bratさんのサイトは以前から拝見しておりました。今後ともよろしくお願いします。
さて、実は私もブログの方向よりスバル本体の方向が心配でしかたありません。
GM傘下にあっても独自性を保っていましたが、トヨタ傘下で独自性を保ち続けられるのか、“スバリスト”というトヨタにない文化を守れるのか、今まさに分岐点にあると思います。
そんな中での昨今の流れ、スバルはどこに行きたいのでしょう? 呑気に見守っていて大丈夫なのか、本当に心配です。
投稿: ぶらっと | 2007年2月 8日 (木) 00時14分