待ってました! 『SUBARU BLOG』
LEGACY BLOGでは、閲覧者に重大な相談が持ちかけられています。
「LEGACY BLOGをSUBARU BLOGに拡大するか否か?」
私の気持ちはLEGACY BLOGが開設された初日から「SUBARU BLOGにして欲しい!」で変わっていません。
もちろんBLOG名だけでなく、LEGACY NETWORKもSUBARU NETWORKにしてください。m(_ _)m そうしたら、やっと私もNETWORKに参加できるし、トラバ企画にも参加できます。(^^;)
まぁ、私の思い入れは程々にして、皆さんのトラバ記事を拝見するとご意見は色々ですね。
やはりレガシィ以外のオーナーさんはSUBARU BLOGに期待する方が多いようです。逆に最近のレガシィオーナーさんは半年以上も馴染んだLEGACY BLOGへの愛着がある様子。閲覧者がどちらを支持するのか、LEGACY BLOGの管理人さんが最終的にどちらを選択するのかは、2月4日の意見募集の締め切りを待つことになります。どちらの結果になるにせよ、BLOG閲覧者の意見を聞く姿勢は一閲覧者としてもとても嬉しいことです。
レガシィだけで毎日の記事を続けるより、スバルの全車種を対象にした方が話題も広がると思います。また、スバルは「メーカーのファン」が多いという、日本車では珍しい存在です。オフィシャルブログも、レガシィオーナーだけでなくスバリストの交流の場に発展することで、よりスバルらしさが出るでしょう。SUBARU BLOGに期待してます。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
車種限定は、知りたい情報のみ知りえると言う利点が有る面、それだけ利用者が限られると言う事で、他のスバルユーザーにはメリットが薄く、意見交換がしにくい。
逆に、オープンにすれば情報が入り乱れ、知りたい情報を検索しなくてはならなくなり、効率が悪化。逆に他のスバル車の情報も聞けるので、流用情報やヒントに繋がるケースもある。
ただ、一番の問題がスバル旧車のユーザー。特に80年以前車のユーザーは、こういうスバル車何でもありのサイトにおいて、全くメリットがない。
そもそもカテゴリーすらもうけてない場合が多く、まるで締め出しを食らっている。名目は「スバル車全車」を謳う場合が多いが、実際は中古車流通がある90年代車以降に偏るケースが非常に多い。
利用者の比率から言えば、比率が圧倒的に低い旧車ですが、そう言うカテゴリー自体を作っておくのがマナーかと。
利用がある・ない問わずにね。
出来れば、車種や形式別に分けて作るのがベストかも?
この解決をしてこそ、「スバル車全車」を掲げてみるのが良いのではないでしょうか?
もしできれば、きっと一番のサイトになるかと思うのですがねぇ~・・・。
スバルの新旧車が好きな一個人の意見ですが。
投稿: scn | 2007年1月26日 (金) 06時00分
確かに車種限定v.s.全スバル車では、それぞれに長所・短所があり、役割も異なりますね。カテゴリー機能をうまく使い分ければ両立できそうですが、既存のカテゴリー分けで書かれた記事との兼ね合いもあるので難しいかも知れません。そういった部分でココログ@niftyのサポートが頼りになるかも、最近のメンテを見ていると怪しいですし。(^^;)
レガシィ以前はドライブ中にスバル車と出会うことが少なかったこともあり、スバルオーナー同士が車種・年式を超えた連帯感を持っていました。「マイナーながらもその良さを理解できる者同士」みたいな気持ち。そういうユーザー同士のつながりこそが、スバルを支えてきたんだと思います。
近頃では失われつつある「スバリスト」という文化を守るのもメーカーの大事な役目だと思いますし、そういったユーザーの繋がりを育てるのにもBLOGは効果的なツールになると思います。
もちろん私が意図する「スバルの全車種を対象」も、旧車を含んでです。今は「LEGACY BLOG」だからBC/BFまでしか遡れない話題も、全車種になれば軽なら360まで、4WDならレオーネまで、水平対向なら1000まで、いくらでも話は広がります。そうしてレガシィ一辺倒だったユーザーが、一人でも多く“スバリスト”に目覚めてくれると嬉しいです。
同じく新旧関わりなくスバル車が好きな一個人の気持ちです。
投稿: ぶらっと | 2007年1月27日 (土) 01時52分