ヴィヴィオ製作記(2)
前回の製作記から半月ほど経った進捗です。
車体の形は歪みを直して確定し、少しずつディティールの製作に入っています。センターからちょっと右に寄ったボンネットのインテークと特徴的なフロントバンパーの立体感はだいぶできてきました。サイドスカートからリアバンパーへの流れもほぼ完成。ドアノブはボディの膨らみの再現まで。リアスポイラーは芯になるプラ板を貼り付けただけで、まだまだこれから。(^^;) 窓枠や全体的な筋彫りはもう少し後で。
手つかずでヤバイのが、デフォルメ・スバルを名乗るためのホイール作り。左右非対称は厳しいので、最もRX-Rらしいフィンタイプは諦めて、後期型の6本スポークタイプあたりでなんとかしたいところ。
ワンフェスまで1ヶ月を切りました。依然としてスケジュールは予断を許さない状況です。再販のSVXやBGレガシィの複製もしなきゃいけないのに、仕事は年度末に向けて残業が増えそうだし、困ったものです。(--;)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
てか・・・・
正直、真面目に欲しいです・・・。
めちゃ、完成度高そうですね!
この分でいくと、タカラトミーでは販売はされないでしょうし。
ホイールは後期型が、僕にとっても都合がよいです。
いや~、いいですねぇ~~~~。
ヴィヴィオばんざーい!!
投稿: SCN | 2007年2月 1日 (木) 02時52分
ヴィヴィオ乗りの方に誉めていただけて、ちょっと自信が持てました。有名どころのチョロQ製作者さん達に比べるとずいぶんと稚拙ですが、そこはスバル車に対する愛情でカバーってことで。
完成までもうしばらく見守ってください。m(_ _)m
投稿: ぶらっと | 2007年2月 2日 (金) 00時49分
お久しぶりです「さいたま」です!!ついにワンフェスで「スバルヴィヴィオ」チョロQ?出す計画ですか?もしワンフェスで出すのでしたら私買いますよ!!即作ってしまいそうです。まだスバルヴィヴィオは、チョロQ化されていませんし、完成期待しております。
現在、私は、1/24の2式水戦から零戦21型を作っているところです。それもアメリカ製バルサキットで主翼の骨組みがやっと終わった所です。ブログで「スバルフォレスター誕生10周年」について書きました。
では、また!!
投稿: 埼玉在住fromSAITAMA | 2007年2月 7日 (水) 01時06分
ワンフェスに向けて製作は進めていますが、相変わらずスケジュールは厳しいです。
ついに今日からは、会社のお昼休みにも筋彫りを始めました。(^^;) 空いてる会議室に籠もって30分ほどの作業ですが、それくらいせっぱ詰まってるってことで。
バルサのキットと聞くと、「田宮模型の仕事」で読んだプラモデル以前の話を思い出します。コツのいる作業でしょうが、完成目指してがんばってください。
投稿: ぶらっと | 2007年2月 8日 (木) 00時17分
軽とはいえ、ホイールにもヴィヴィオらしい個性があったんですね?気付かなかった~(>_<)
いい作品ができますように!
投稿: こじゃる | 2007年2月 8日 (木) 19時56分
ホイールも各車で特徴を出しているようです。
現行車ならR1のRなんか好きなデザインです。
ヴィヴィオは一進一退ですが、なんとか今度の3連休で目処を付けたいです。完成したらM300化も...?
投稿: ぶらっと | 2007年2月 9日 (金) 01時55分
M300!vivioといえばRX-R、みたいなとこありますから、クルマに傾倒していない一般ユーザーにも愛されて、まだまだ現役で活躍しているM300にもぜひスポットを当ててもらいたいです!楽しみにしてますよ~。
投稿: こじゃる | 2007年2月 9日 (金) 21時25分