代車はBG
アイドリング不調となった我が家の初代レガシィ・ワゴン(BF)ですが、同じBFに乗る友人が紹介してくれた信頼できる整備工場さんに預けてきました。会社から帰って夜遅くに伺ったにも関わらず、丁寧に対応してくれてとても好印象。詳細はこれから看てもらうのですが、想定の範囲で不具合になる理由や直し方などをわかりやすく説明してくれました。こういうところは“売るのが仕事”のディーラーさんとは異なる対応で、「大事に乗りたい」と思っている身には嬉しいことです。まぁ、だからといって無制限に維持費(意地費)を掛けるわけにもいきませんので、とりあえずは1年9ヶ月後となる次回の車検を目標にすることとします。
さて、帰りの足車にと貸してくれた代車は2代目レガシィ・ワゴン(BG)です。前期型のBGの中でもベーシックモデルにあたり、マニュアルエアコンを始めとして見るからに廉価版。うちの車より2年半近く新しいのですが、走行距離が倍以上! 信号で止まるとエンジンは古いバスのように車体をブルブル揺するし、イルミネーションランプはあちこち切れているし。年が明けたら廃車にするそうですが、こういう車に比べるとうちのBFはまだまだ十分乗れるという気になります。合わせて、廃車にするならここまで乗らなきゃという励みにも。
ところでこのBG、車内に草団子の匂いが染みついています。前のオーナーさんはお団子屋さんだったのでしょうか?(^Q^)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
ホント、長いメンテでしたね。>ココログ
代車はTXですね。
おっしゃるようにディーラは「売る」のが仕事ですからどうしても買い替えさせようとしますね。フロントの中には親身に対応してくださる方もいるのですけどね。
我が主治医でもある整備工場さんはどこまで乗るかによってメニューを提示しますので、その点は安心出来ますよ。
投稿: 夢の助 | 2006年12月 8日 (金) 21時49分
ココログのメンテは長過ぎでしたが、BFのメンテはあっという間でした。さすが夢の助さんの主治医さんです。(^-^)
とりあえず悪いところを直してもらい、心配なところも看てもらって、そのうえ格安で対応してくださいました。本当に調子が良くなって、現金なことに「まだまだいける!」と思えてきました。詳細は来週にでも記事にしたいと思います。
良い工場を紹介していただき、ありがとうございました。
投稿: ぶらっと | 2006年12月 9日 (土) 18時40分