月9ドラマ『のだめカンタービレ』
先週から月9ドラマで『のだめカンタービレ』がスタートしました。原作はかなり昔(1巻が出始めた頃)からネットでも面白いと評判の同名漫画です。読んでみたいと思いつつ、絵が好きになれずスルーしていました。しかしここに来てドラマ化ということで、ネットでも本屋でもまたまた嵐を巻き起こしているようです。実際、ドラマを見たら面白かったし。漫画をドラマ化するのが好きではない私ですが、それでも程よく上手に出来ていると思います。ドタバタ・コメディーにクラシックというマッチしそうにない組み合わせが、また良いのかもしれないですね。それとキャラクターが魅力的だったり。千秋の“俺様”キャラもツボだし、主人公の野田恵(のだめ)の変人ぶりも楽しい。他のキャラも突っ込みどころ満載キャラで、暗~くドロドロしたドラマが苦手な私にはピッタリです。やっぱり原作欲しいなー。今のところ16巻だっけ?スパッと大人買するか。(^^;
『のだめ』見ていて思ったんですけど、今深夜でやってるアニメ『ヤマトナデシコ七変化』もドラマ化の方が良かったんじゃないだろうか?アニメよりドラマ向きな気がしています。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント
確かにあの絵は好き嫌いが分かれると思いますが、のだめがだんだんとてつもなく可愛く見えてくるからフシギ(笑)。
ふらっとさんはクラシック音楽にも興味お持ちのようなので楽しめると思いますよー。
わたしなんか、曲目だけではどんな曲やらわかならいので、頭の中で音を想像しながら読んでます。
投稿: こじゃる | 2006年10月25日 (水) 20時16分
絵の方は1巻の頃から比べると最近はずいぶんこなれて見やすいなと思っています。どんな話か全然知らなかったのもドラマのおかげで今はすっごく興味津々なのです。多分11月に入ったら買っていると思われ・・・。(^^;
“俺様”の千秋が結構優しくて好きです。「ひとの世話を焼いてる場合か」とか言いながらのだめや峰くんの相手をしちゃうところとか。この辺り漫画で読むとどんな感じなんでしょうね。ドラマはギャグ重視で人の感情の機微はあまり表現されてませんけど。
投稿: ふらっと | 2006年10月26日 (木) 23時43分