« 単段式宇宙船の夢から覚めた!? | トップページ | 白桃の生八つ橋 »

2006年8月25日 (金)

レガシィ 6回目の車検完了!

ディーラーに車検をお願いしていた我が家の初代レガシィが本日帰ってきました。新車から丸13年ということで、消耗品を中心にしっかり見ていただきました。
ゴム類に経年劣化のためヒビが入り始めているパーツがあり、1年程度でヒビが広がりそうなものは早めに交換してもらいました。次の車検までに乗り替えるならそのままでも大丈夫だということでしたが、「あと5年乗る!」を目標に危ないところは先手を打っておこうと考えてです。特にドライブシャフトブーツは、破れてベアリングに泥水が入ってしまうとドライブシャフトごと交換しなければならなくなるので、そうなる前に。他にもエンジン・ミッション・ディファレンシャルのオイル類すべて、半年以内に交換時期が来そうなブレーキパッドやエアコンベルトなど、とにかく今のうちから予防を兼ねてます。
Shaken 前回までは法定費用込みで\12~3万でしたが、今回は法定費用は別で\12万。これだけ手を掛けちゃいましたし、本当に5年は乗りますよぉ。まぁ「車は走ってこそ」と思ってますから、予防に十分気を遣ったら走るときには思いっきり愉しみます。あくまでも走るための維持であって、維持のための維持になったらあきらめなきゃね。

トラックバック先:GT維新(LEGACY BLOG)

(byぶらっと)

|

« 単段式宇宙船の夢から覚めた!? | トップページ | 白桃の生八つ橋 »

コメント

おお、車検ですか?
やっぱ結構掛かるものですね?ひ~~

実は・・・

家の13年落ちのニューフェイス、ヴィヴィオも来週車検を受けます。

なんだかんだ言っても、ご老体ですからね。
ゴム部品は早めの交換が基本!に習って、交換物があれば最低限換えようかと考えてます。
現状では、マスターバック&シリンダーから漏れが・・・

投稿: scn | 2006年8月26日 (土) 22時24分

ぶらっとさんこんにちは。私のBP5の車検無事終えてきました。私の場合、ブレーキパッドを替えたり、ATF交換やオイル・エレメント交換をしたので16万2000円かかってしまいました。私は、レガシイにディーゼルエンジン乗用車が登場するまで乗る!と決めております。(あと3年くらいか)それまでにBP5を20万キロ目標で維持していきたいと思っています。

投稿: 4ランナー | 2006年8月27日 (日) 17時40分

あと5年、初代一筋なんですね、がんばってください。
近所で初代セダンを見かけた話をディーラーでしたら、スタッフが興味津々でした。やっぱり目立ちますよ♪

投稿: こじゃる | 2006年8月27日 (日) 21時11分

>scnさん
お互い13年ともなると、パッキンやらカバーやらのゴム類は大変ですよね。さっさと買い換えられれば楽なんですが、ヴィヴィオもそれに代わる車がないですしね。360にヴィヴィオと希少な車を維持されるのは大変でしょうが、大事にしてあげてください。

>4ランナーさん
BPで16万とは、新しい割に結構かかっていますね。やはり北海道だと走行距離が伸びるのでしょうか?
日本では昔ながらの「ディーゼル車=黒煙」のイメージが残っているようですが、燃費が良くて環境に配慮したディーゼル車が出てくると良いですね。20万キロとは大変な目標ですが、がんばってください。

>こじゃるさん
気に入ってこだわって買った車ですから、最期のときまで大事にしたいと思ってます。ぶっちゃけ、私が手放したらまだまだ走れるのに即廃車の運命をたどるだろうっていうのもありますが。(^^;)

投稿: ぶらっと | 2006年8月28日 (月) 00時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レガシィ 6回目の車検完了!:

« 単段式宇宙船の夢から覚めた!? | トップページ | 白桃の生八つ橋 »