やっとクルマになる。(^^;)
スバリストの友人に教えてもらったパロディです。その友人もレオーネ以来のスバリスト。スバルに対する想いは私以上です。それだけにレオーネで感じていたパワー不足や「洗練」という言葉から最も遠いスタイリングなど、レガシィでやっと世間並の車になったと思えたのではないでしょうか。もちろん、無骨で実用一点張りのレオーネも大好きだったスバリストにだけ許される言葉です。アンチ・スバルな人がスバルをバカにするために使ったら、間違いなく大喧嘩になりますので気をつけてください。(^^;)
このコピー、『もっとクルマになる。磨いてきたのは、走りです。』と続くとおり、けっしてレガシィが突然できた車ではないことを語っています。スバル1000以来の水平対向+シンメトリカルレイアウト、レオーネの4WDを進化させたからできた車であり、それらの技術を継承しているからこその「レガシィ」というネーミングです。(けっしてこの車がぽしゃったら会社が潰れるのを覚悟で、最後に遺産として残せる車を創ったという意味ではありませんよ。)
コピーはさらに続きます。『ドライバーの意思に忠実に応える走り。高速での安定した走り。人を内側から満たす深みのある走り。追求してきたのはクルマの本質的魅力「走り」です。』 これぞまさにレガシィです。レガシィ以外にも共通しますが、「走って楽しい」というスバルの根本的な存在価値を的確に表しています。こうして世間に広く受け入れられたレガシィの歴史が始まり、今に続いているわけです。
LEGACY BLOGでレガシィのCMリクエストを受け付けてくれるそうです。動画でも良いのかなぁ?
レガシィでもう一度見たいCMといえば、やはり「レガシィ登場」のときのもの。「磨いてきたのは、走りです。」っていうのがあったと思うんですよね。レガシィ以外もリクエストしてよければ、SVXの「500miles a day」はぜひ綺麗な映像で見たいです。あと好きだったのが「火の玉ジャスティ」。ホント、速そうでカッコ良かったです。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
こんばんは。4ランナーです。先日はコメントにレスしていただき、ありがとうございました。
レガシイのCMのリクエストは、やはり「初代デビューの時」、ぷらっとさんと同じです。
私は当時運転免許を持っていない年代で、いつかこのクルマを愛車にしたいと思っていました。スバルはレオーネ4WDの頃から気になっていたものの、実際は大学から就職したての時期ではレガシイはとても高価なクルマであり、結局レガシイが買えたのは29歳の時でした。
投稿: 4ランナー | 2006年7月 9日 (日) 21時21分
4ランナーさん、こんばんは。お仕事の方、成果をあげて一段落されたそうで、おめでとうございます。
レガシィは、懐かしさで言えばやはり初代ですね。2代目以降はだいぶメジャーになっていたので記憶に残っているのですが、初代は印象薄いんですよね~。(^^;)
北海道ですとレオーネ時代からスバルの人気があったのでしょうか。コメントをいただいたことで、4ランナーさんの町にも興味がわきました。公式サイト目指して、お仕事がんばってください。
投稿: ぶらっと | 2006年7月10日 (月) 00時48分