ディズニー・チョロQ
半年ほどチョロQの新作製作をさぼっていました。「ワンフェスを1回休んで作り溜め」のはずが、出ないとなったらモチベーションが保てません。(^^;) こんなことじゃダメだ!ということで、まずはゼンマイを仕入れに新宿のヨドバシのゲーム・ホビー館へ。 そこで見つけたのがコレ。3月末に発売になったディズニーキャラのラッピングシリーズ。第1弾はスバル360、R1、ボンネットバスでした。出たのは知っていましたが、最近のディズニーに失望しっぱなしなのと乗用車にラッピングという無理やり感から、まったく興味はありませんでした。超リアルサーキットシリーズのインプレッサWRCarなどは発売日に行かないと売切れてしまうので結構真剣ですが、今回は2ヶ月半ほどすっかり忘れていた状態。しかしまぁ、せっかく売っていたので一応スバル車だけ押さえてきましたよ。
このシリーズ、タカラ-おっと今はタカラトミーですね-は子供向けに車の形に関係なくキャラクターで売りたいらくし、第2弾、第3弾と続いています。プーさんやらドナルドやらリロ&スティッチやら、いい加減な塗装でいい加減な商売をしています。まさしく“子供だまし”ですね。(だまされた私も“こども”です。)
超リアル仕上げなんかもそうですが、スタンダードをベースにちょこっと塗装をいじっただけで付加価値をつけて高く売るというのが、チョロQの常套手段です。その為に新しく型を起こすような事はしません。ディズニーシリーズなんかは、キャラをシールでなく立体のフィギュアで乗せたほうが絶対良いのに。とは言え、もともとターゲットは子供だし、その上分かってても買ってしまうコレクターがいるのだから、商売としては楽なんでしょう。
それに比べると、同じディズニー・チョロQでも『カーズ』のシリーズは良い出来です。きっちり型から作って、CGのキャラを再現していますし、ホイールまで専用です。さすがにホイールだけのために買うには高いし、スバル車じゃないので買いませんでしたが。(爆)
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント