赤帽リニューアル
最近、ちょっと変わったサンバーを見かけるようになりました。白地に赤の塗装は見慣れた“赤帽サンバー”そっくりなのですが、微妙に白い部分が多かったり、赤いラインにグラデーションがかかっていたり。「まさか類似の新規参入業者?」と思ったら、しっかりと“赤帽”のトレードマークが入っていました。いつの間にかデザイン変更がされていたようです。赤帽のオフィシャルサイト(赤帽車の写真は「加入案内」のページで見られます)によると、デザイン変更は昨年の11月とのこと。半年ほど経って、街中でもちらほら見かけるようになったということですね。
新旧の実車を写真で比較したいのですが、いつ現れるかわからないので写真に収めるのは至難の業。仕方ないのでチョロQで再現です。左が従来の赤帽サンバー。タカラから販売されているチョロQそのままです。右が新デザインのもの。元のチョロQの色を剥がしたり、塗り足したりしてみました。パッと見、なじみがないので違和感がありますが、これはこれですっきりしていて良いかも。「泥臭さが似合うのがサンバーだ」という気もしないでもないですが。(^^;)
しばらくしたらチョロQもリニューアルされるのかなぁ? ある日デザインが変わっていたら、思わずニンマリすることでしょう。
(byぶらっと)
| 固定リンク
コメント
お久しぶりです埼玉在住です。ブログで漫画「ヨコハマ買い出し紀行」最終巻14巻123話で「スバルヴィヴィオTトップ」が出てきます。それについてと「初恋」の故村下孝蔵さんについて書きました。ぜひ遊びに来てくださいね。
投稿: 埼玉在住 | 2006年5月24日 (水) 20時09分
埼玉在住さん、こんにちは。そちらのブログにはちょくちょくお邪魔させていただいていますが、こちらにいらしていただくのはお久しぶりですね。
私、不調法なもので「ヨコハマ買出し紀行」も「初恋」も存じませんが、スバル人気もあってか漫画などに登場する機会も増えているようですね。BOOK-OFFで立ち読みしたいくつかの漫画にもスバル車は登場してましたよ。(何の漫画かは忘れちゃいましたが。) T-Topも特徴のある車ですので、漫画に登場することもあるのでしょうね。
ところで埼玉在住さんは、同じスバル乗りとして「赤帽サンバー」に興味はお持ちじゃないですか? 赤帽の組合に加入しないと購入できない“限定車”なだけに、スバリストとして一度は乗ってみたい車の一つです。そんな注目の赤帽についての感想もお聞かせいただけると嬉しいですよ。
投稿: ぶらっと | 2006年5月25日 (木) 01時52分
赤帽サンバーですか、スバル車チョロQ全部興味ありますよ。サンバーでダブルキャブピックアップトラックあったら良いですね。私、逆輸入日本車ピックアップトラック興味あります。値段が高く、駐車場がないので現実には、買う事出来ませんが、一度は、乗ってみたいものです。スバルでも輸出用で「スバルブラッド」があり、逆輸入した人もいるとか、今で言えばスバルレガシィピックアップトラック「スバルバハ」見たいな物ですね。
私が群馬にいた時、3代目「スバルインプレッサ・アウトバック」がラインで流れておりました。3代目「スバルインプレッアウトバック」(昔のインプレッサグラベルタイプですが)乗ってみたいですね。
投稿: 埼玉在住 | 2006年5月27日 (土) 20時21分