京都のお菓子-阿闍梨餅と金平糖-
数年来の念願(笑)叶って『阿闍梨餅』を買って食べた。その数日後今度は「同僚からお土産お菓子をもらったよ」と『阿闍梨餅』と『金平糖』を持って旦那さんが帰ってきた。縁があるときはある!ないときはない!そんな感じ。(笑)
まず『阿闍梨餅』はちょっと甘めの餅生地で、中が小豆の粒あんです。パクッと食べると餅がムチ~ッと伸びます。この食感がGOOD。どうせならもっと餅を多めにして欲しいくらい。それか『人形焼き』みたいに“あん入り/あんなし”の2種類あってもいいな、なんて思ったり。(笑)買ってきた方曰く、値段の割に見栄えのいいお菓子だそうです。でも味もいいよ。
そしてかなり嬉しい『緑寿庵清水の金平糖』。谷亮子選手が引き出物にした金平糖で有名。「金平糖なんてただの砂糖のかたまり」と思っているアナタ!(←昔の私)大間違いですよ!もう美味しくてビックリ仰天なのです。いろいろな味があるというのがまた魅力です。どれも欲しくなってキリがないが、さすがにそんなに沢山買えるものでもない。迷っちゃうんだよねー。頂いたのは季節限定“ライチ味”で味も香りも抜群です。もらった身でなんですが、会社の土産菓子にはおしゃれで気が利いているけど、高価じゃないかしらなんて心配したり。そしてポリポリつまみながら「あー京都に行きたい」と漏らしています。
(byふらっと)
| 固定リンク
コメント