2023年9月22日 (金)

アニメ新番組チェック

3ヶ月ごとのアニメ新番組のチェックに「moonphaseアニメ番組表」というサイトを使っていました。夏アニメまでは使えていたのに、秋アニメをチェックしようとしたら閉鎖された模様。(参考に、ネットで見つけた魚拓サイトのリンクを張っておきます。
制作会社やスタッフ情報、原作などの情報も掲載されていて便利だったのですが、なくなってしまったものは仕方がありません。

代わりになるサイトを検索して、見つけたのがこちら。情報をギリギリまでそぎ落としたシンプルさは、これはこれで良いかもしれません。
とりあえず今週いっぱいくらいで秋アニメのチェックリストを作ってみましょう。
新番組一覧には入っていませんが、ゼーガペインの再放送も楽しみです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

エルマーのぼうけん展

3連休の最終日に、やっとエルマーのぼうけん展に行ってきました。
本当は平日に休暇を取って行く予定だったのですが、当日の朝に発熱して断念。日曜はそこそこ混雑していました。
会場入り口には、大きな竜と記念撮影出来ます。
Img_1930
展示は本の挿絵の原画なので、表紙や中表紙の原画のみカラーですが、白黒の小さな作品がほとんど。
イラストを拡大したパネルや、ワニの背中を飛び石のように渡れる立体展示とか、飽きさせない工夫がされています。
Img_1955
自分が子供の頃に読んだのは半世紀も前になりますが、イラストでストーリーを追いかけていくと結構思い出すものです。
子供の頃に読んで、一番印象に残っていたのがキャベツです。自分の知っているキャベツと全く形が違って、「これはキャベツじゃない」と思ってました。が、今になって調べてみると、北アメリカに分布するスカンクキャベツというものらしいです。ミズバショウの仲間と言われると、あの形にも納得です。
Img_1987
お客さんは子供から高齢者まで様々。ディズニーやスヌーピーのようにずっと身近にあるものではありませんが、広い年代の皆さんが一度は通ってきた物語なんだなぁと実感します。
チケット購入で貰える横長カードと購入したマスキングテープ。
Img_2086
そして、写真だけでなく動画もOKというのは珍しいです。
絵ハガキは、悩んで1冊の物語から1枚ずつチョイス。
Img_2081
実家では3冊目しか見つけられませんでしたが、悩みつつも残り2冊は未購入です。ミュージアムショップでは書籍も売っていましたが、今の書籍は函がないんですね。昔は函入りだったのに。
昔の本は函付きが多かったです。
Cimg1941

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

【彼岸花】まずは白から

いつまでも暑い日が続きますが、ちゃんとお彼岸になると咲くのが不思議。まずは白が咲きました。
Img_8712
赤もつぼみが伸び始めています。
昨年も花が終わったら肥料をやって手厚く育てているのですが、白について言えば全く数が増えるでもなく。
なかなか一面の曼珠沙華とはなりません。
Img_8722
この後、赤はどのくらい咲いてくれるか楽しみです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

世界一美味しいクッキー<Ben's Cookies>

旦那さまが会社で貰ったお菓子を、食べなかったからと持って帰ってきました。それがBen's Cookiesです。
わたし的には大興奮!以前見たyoutubeで「世界一美味しいクッキー」と紹介されていたので、覚えていました。食べる機会はないと思ってたしね。(^^;
Img_1916
HPを見て分かるように、1個が¥240くらいするお高いクッキーです。これは自分で買って食べるというより、手土産にする系のお菓子です。差し上げるか貰うかのどちらかですね。(^^; ¥240あったら森永のムーンライトを買ってます。(笑)
Img_1917
さて、幸運にもいただいてしまいました。(>▽<)
ワクドキで食べましたが、う~ん微妙?(笑) 生地やトッピングは美味しかったですが、「スゲー!ウマー!」という驚きはなかったです。それは自分の好みがサクサク系クッキーが好きというのもあるかも。でも、手土産では使えると思うので、やっぱりワンランク上のクッキーとして認めます。

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

映画「アリスとテレスのまぼろし工場」

予定通り「アリスとテレスのまぼろし工場」も観てきました、TOHOシネマイレージの「6本観ると」で。
公式サイトで開示されているとおり、工場の事故で時間が止まった町で変化を求める少年少女のお話でした。
Img_1911
時間に閉じ込められた町での生活というのは、ゼーガペインが思い出されます。現実の世界への復帰に向けて、ドミンゴが大活躍していました。主人公の愛車は日産パオだったり、事故が起きた日=時間が止まった日は明示されていませんが、1990年代くらいでしょうか。
Img_8710
事故の後、通常に時間が流れている世界との行き来など、ちょっと難解な部分もありました。岡田麿里監督の前作「さよならの朝に約束の花を飾ろう」でも親子がテーマになっていましたが、今作の方が理解しやすかったかな。
ところでアリスとテレスって誰だったんだろう?

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

映画『ミステリと言う勿れ』

連休なので翌日を気にすることなくレイトショーで見てきました。終わって帰ってきたら23:50。一応“今日”中には帰れたね。(笑)
さて、漫画で予習をして登場人物は頭に入れましたが、あんまり関係ありませんでした。(^^; TVシリーズでの登場人物がこの事件に関係なかったため、これだけでも楽しめました。
Img_8490
映画と漫画の両方を見た感想は「ミステリとしては映画の出来がよく、漫画は少々とっ散らかっている感じ」です。しかし、『ミステリと言う勿れ』なんですから、正解は漫画なのかも。(^^;
ストーリーはとある名家の遺産相続に関するもので「犬神家の一族」を彷彿とさせますが、もう少しソフトな現代人間ドラマ寄りでした。そういう意味ではちょっと物足りなく感じましたが、“ミステリ”じゃないのでね。
そしてこの物語の売りは主人公の語りだと思うのですが、今回の事件ではそれが少なく感じました。主人公好きには、それが残念だったかも。
面白かったので、地上波でTV放送されたら是非見て欲しい。絶対劇場で!とは言いません。(笑)
でも、TVシリーズの2期があったら見たいかもと思っています。私も主人公の語りに魅せられちゃった。(笑)

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

3連休中に映画を2本観るぞ!

先日、久しぶりに映画館に行きまして。
映画館に行かなくなると、何が上演されているのか、次に何が公開されるのか、さっぱり把握できなくなって足が遠のきます。
逆に、一度行くと予告を観たり、チラシを貰ったり、次々と気になる作品ができてきます。

そんな訳で、まずは今日のレイトショーで「ミステリと言う勿れ」を観てきます。
Img_1923
昨年、月9でテレビドラマが放映されたらしいですが、当然(?)観ていません。9月21日までの期間限定で原作マンガの1~4巻が無料試し読みできるので、2巻の途中まで読んで設定等を把握しておきました。(2巻の途中からは映画のストーリーになるので、ネタバレしないように読んでいません。)
予告が面白そうだったので、どんな映像になっているのか楽しみです。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

久しぶりの「浜村渚の計算ノート 10さつめ」

本日、久しぶりに新刊が発売になりました。タイトルは「10さつめ」ですが、途中に「3と1/2さつめ」みたいな端数巻がが挟まるので、実際には12冊目です。
Img_1919
本当に久しぶりで、帯でも「お久しぶりです、浜村さん」と4年ぶりの新刊を自虐ネタ(?)にしています。この4年間、作者の青柳碧人さんはほかの本をたくさん出していたので、もう浜村渚シリーズは出さないのかと心配していました。
Img_1918
インターバルが4年あっても、表紙絵の絵柄が変わってしまうこともなく相変わらずカワイイです。
あまりに久しぶりで、前巻のお話なんて忘れちゃいました。ちょっと遡りつつ、楽しみに読みたいと思います。

(byぶらっと)

| | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

和風パスタへの道?

家でパスタ料理をする時、ほとんどが“ベーコンとキャベツのペペロンチーノ”か“ミートソース”です。超簡単トップ2なのです。(^^; 稀にホワイトソースの時もあります。
もう少しバリエーションが欲しいと思いつつ、パスタは夕食の支度が面倒な時の簡単料理の位置づけなので、難しいことはしたくない。
Img_1837
そして見つけたのがファビオ飯/イタリア料理の世界というyoutubeチャンネルです。和風パスタが作りたいと思ったときに見つけました。
いいなと思ったのは、簡単(そう)で材料も特別なものがないところ。おうちご飯なので、1回使ったら後はいつ出番があるか分からないような調味料とか使ってほしくないのですよ。(^^;
そして具はあくまで自由度が欲しい・・・そう、適当を許してくれそうな感じがいい。
実際、『最高しらす・ペペロンチーノ』の動画を見ながら、全然具材の違うしらす・ペペロンチーノを作っています。f(^^; でも美味しかったですよ。
これからも参考にしたいチャンネルです。(^v^)

(byふらっと)

| | コメント (0)

2023年9月13日 (水)

コロナ~完治!~

ゾコーバの服用も終わり、少々咳が抜けませんが、体調は元に戻りました。(^v^) すっかり元気です。
思うと辛かったのは熱が出てからの3日間でした。医者に行って薬を処方されたおかげと思いますが、季節性のインフルエンザと同じくらいで終わってくれて助かりました。(-。-;)
Img_8489
その3日間で活躍したのが写真の3つの食べ物です。
熱でダルく何もできない。食欲もない。でも、何かを食べておいた方がいいという時に、とっても助かりました。
一番はりんごジュースです。偶々花火大会で実家に帰った時、1ケース貰ったものです。これが一番活躍しました。目が覚めて最初に1つ飲むだけで。気分もよくなるし、もう少し何かを食べる元気があるかの目安になります。
次がENERGY in ゼリー。リンゴジュースを飲んで、やっぱり食べるのは無理となった時、これを飲んでENERGYチャージしてました。ほんのりマスカット味も好きです。
その後、少し食べられるようになった時は、白がゆです。食欲が出てきても食事の支度をする元気はありません。白がゆに家にある梅干し・卵・ゴマ昆布で味を変えながらお腹を満たしました。
これらは保存できるので、日ごろから常備したいです。
日持ちしないですが、食欲のないときは、甘食とかカステラとか、くちどけの良い菓子パンや果物が大活躍でした。今は元気になったので、お肉が食べたいです。(^Q^)

(byふらっと)

| | コメント (0)

«新型コロナに罹って思ったこと